※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
インタビュー時:55歳(2014年12月)
関係:慢性の痛みをもつ86歳の女性(本人インタビューなし)の娘(三女)。
北海道在住。大学講師。同居する母親が、リウマチ性多発筋痛症、脊柱管狭窄症と診断されてから5年経過している。3年前に大腸がんで手術を受けた。腰から両足、ひどい時は全身の痛みを感じ、神経ブロックや、痛み止めの薬は効果が無い。「この痛みは一生なくならないのかね」という本人の言葉で、痛みがなくなることを望んでいたことを家族として初めて意識した。
語りの内容
最近はですね、急にちょっと時間が飛んじゃいますけど、痛いのをあきらめてるのかな。なんか1年ぐらい前に、あの、「この痛みは一生なくならないのかね」っていう言い方をしまして、で、私、それ聞いたとき、「はっ」と思った。私のほうとしては、あ、ずっと痛みとのつき合いだなって思ったんですが、母としてはやっぱり痛みなくなることを期待してたんですね。その、「一生この痛み…が消えないのかな」っていう言葉で、ああ、痛みが全くなくなるっていうことは私もたぶん無理だろうなと思ったんですが、それを望んでいたんだっていうのは、そのときにちょっと初めて…、私のほうで意識したっていう気がしました。今はですね。あまり前ほど、「痛い、痛い」言わなくなったんですが……、あきらめたのかな。そこは、はっきり聞いてないんですけれども、あの、痛みのない生活というのをあきらめたのかなっていう気もします。
家族インタビュー01
- リウマチ性多発筋痛症と診断されていた母が、ある日深夜にトイレに起きた時手足が動かせなくなり、「歩けなくなるー!」と叫んだので、自分もびっくりして飛び起きた
- 自分はずっと母の痛みと付き合うと思っていたが、「この痛みは一生なくならないのかね」という言葉に、母が痛みがなくなることを期待していたと知ってはっとした
- 母が痛いと嘆き悲しむだけだったら巻き込まれていたかもしれないが、痛くても何かしようとする母に助けられていた。距離を取ってくれたのは母の気遣いだったと思う
- 母は痛みのため四つん這いになってトイレに行っていたが、それに対して自分が何をしたらいいのかわからず、行く先に障害物がないようにする程度のことしかできなかった
- 母は私が作る料理が薄味だったのが気に入らず、「私のことは私がやる。構わないで」と強い口調で言われた。風呂掃除は私がやるが、洗濯は少量ずつ本人がやっている