大腸がん検診の語り

インタビュー10:プロフィール

首都圏在住の小林さん(仮名)は現在会社員の夫と息子の4人家族。フリーで編集者・ライターをしている。これまで大腸がん検診は一度も受けたことがない。
国民健康保険に加入しており、自治体が行う健康診断は毎年受けている。ただ、その項目に大腸がん検診は入っておらず、別にがん検診があり、自分で病院に連絡をしなければならない。胃腸系のトラブルもなく、自覚症状もないため、わざわざ申し込んでまで検診を受けようとは思わない。
乳がんと子宮がんの検診は割としっかり受けている。住んでいる地域では、2年に1回、これらの検診を無料で受けることができる。こちらも大腸がん検診同様、自分で病院に連絡しなければならないが、周囲に乳がんや子宮がんを経験している友達や知人が多く、中には若くして亡くなった人もいるため、婦人科系の病気には気をつけている。逆に、知り合いで大腸がんになった人はいない。もうひとつ、昔怪我をした息子に付き添って行った病院で、たまたま乳がんの検診を受けたが、「乳がんかもしれない」と言われた。大きな病院で超音波検査をしたところ、乳がんではなかったが、今後の経過をみた方がいいと言われたことも、乳がん検診を積極的に受けることと関係している。
大腸がんについては、若い人や女性はあまりならないというイメージがある。また、乳がんや子宮がんは早期に発見しないと命に関わるという恐怖感があるが、大腸がんや胃がんに関しては、自覚症状が出てから治療をしても間に合うのではないかというイメージがある。実際、胃がんで胃の3分の1を切除した親類もいるが、その後も普通に食事ができるまでに回復している。そのため、あまり検診を受けることのメリットが感じられない。
昔、胃がんについて読んだ本の中に、検診を受けて早期に発見しても、進行した状態で見つかって治療した場合と寿命はそれほど違わないと書いてあり、だったら早い段階で病気が分かって色々と思い悩むより、がんと診断されてから治療をしても、不安に思う期間が短くて済むのではないかとも思うようになった。加えて、検査を受けた翌月に胃がんで亡くなった知り合いがいて、検診を受けても必ずがんが発見されるわけではないということも、検診を受けないことに影響していると思う。
ただし、大腸がん検診を積極的に受けないわけではない。実際、自治体の健康診断に入っていれば、あえて拒否することはないと思う。項目に入っていないので、たいしたことないのかも、と思ったりもする。夫が会社で受けている健康診断には便潜血検査が含まれており、メニューが充実していると思う。
今回、このような話をして、次にチャンスがあれば大腸がんの検診を受けてみようかと思うが、やはり辛い検査は嫌だ。いきなり内視鏡検査をやるわけではないが、夫が内視鏡検査を受けた際、麻酔が強すぎたのか、なかなか目が覚めなかったという経験があり、結構怖いという印象を持っている。