※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
診断時:39歳
インタビュー時:44歳(2008年6月)
首都圏在住。2003年、産後8ヶ月で左乳がんを診断され、翌年1月に乳房切除術+リンパ節郭清術、術後は抗がん剤治療と放射線療法を受けた。術後10ヶ月で肝臓と骨に転移。その1年後、卵巣転移で子宮・卵巣摘出術。薬物療法をしながら、現在に至る。 夫とこども1人の3人暮らし。両親は健在。元会社員で妊娠を機に退職し、現在は無職。
語りの内容
毎週、病院に行くときは、おじいちゃん、おばあちゃんが世話してくれるので、「病院に行って、点滴をして帰ってくる」っていうのも全部分かっています。で、病名も分かっています。「がん」っていう病気も分かっています。
「がんが死ぬ病気だ」っていうのを分かっています。というのは、そうですね、昨年、相次いでおばと義父ががんで亡くなっているので、「がんは死ぬんだ」っていうのは分かっています。ただ、「がんは死ぬときもあるし、死なないときもあるし。で、ママのがんも進んでいるから死ぬかもしれないけれども、でも、なるべく、子どもと、あなたと一緒にいたいから頑張って点滴受けているんだよ」っていうふうにかなり言っちゃっています。もしかしたら、子どもにとっては残酷なことかもしれないけれども、逆に私が子どもに甘えてしまっている。その自分でこううまく隠したり、コントロールしたりできないっていうかな。いずれ、別の局面が来ますよね。そのときに、ねえ、急にいなくなったり、「実は」って言うよりももう少しずつ。子どももだんだん年齢もこう上がってきて、その年齢なりの理解が、まあできているっていうか、そこにちょっと甘えているか、期待している部分もあって。うん、ちょっと子ども小さいんですけれども言ってしまっています。
――ご主人は、そのお子さんに対して、何かその辺でこうかかわったりとか。
うん、「あんまり言うな」って言われます。あまり、「がんで、死ぬかもしれない」とか、まあそんなダイレクトに言ってないけれども、時々それに近いことを言うこともあるんですよね。「ママ、そんなにずっと長くいられないかもしれないけど」って言うときが何かあって、それはすごく怒られます。「そんなことは絶対言うな。子どもには関係ないし、残酷だから」。確かにそうだなあと思うんですけれども、そうですね、何でしょうね。言っちゃいけないのかなあ。ちょっと子どもに慰めてもらいたいときがあるのかもしれなくって、「ママのこと忘れないでね」なんて言っちゃったりね、ということがあるんですよね。
――お子さんは何ておっしゃいますか?
さまざまで、あんまり言うと泣きます。「ママと別れたくない」とか。うん、そうですね。「何でそんな寂しいこと言うの。そんなこと言ったら、本当にいなくなっちゃう」とかって、もうそうですね。4、5歳になると、そういう表現ができるので、ちょっとびっくりしたり。うん、まだ、たまには、「あ、でも、ママは自分が大きくなったら死ぬんでしょう。でも、大丈夫だよ」とか、「夢で会えるんでしょう」とか、「でも、夢で会うのと、あの、本当に会うのとは違うんだよ」って言ったり、何か、子どもに甘えてそんな会話をしてしまうことがあって。笑って話せるときはいいんですけど、ちょっと子どもが、それでこうガクーンと泣いちゃうときは後悔したり。自分も何のためにしゃべったのか、慰めてもらいたいのか、何なのか、自分本位なのかなと思って反省したり、そういうことは主人は怒りますね。
インタビュー14
- 授乳中のしこりで乳腺炎と区別がつきにくく、おかしいと思いながら時間が経ってしまった
- 術前に受けた他臓器への転移があるかどうか調べる検査が恐怖だった
- 検査の段階で、検査技師や医師の様子が違ったので、自分で「がんだ、きっと初期ではない」と思ってしまった。検査結果は夫と聞いたが、無言の帰り道だった
- 答えがわからないからこそ、自分で勉強して納得して治療を選ぶことが大切だと思った
- セカンド・オピニオンを活用し、いろんな意見を総合しながら、判断するようにした
- 最初はすごい吐き気を予想したが、実際ひどかったのは抗がん剤の点滴後3-4時間でそれを過ぎるとみるみる楽になった。1度体験したら次はコツをつかんで行動できた
- 抗がん剤治療で精神的に辛かった時に丸山ワクチンなど様々な民間療法を試したが、時間的にも金銭的にも負担が大きく、それ自体がストレスに感じられて辞めてしまった
- よく「免疫を上げて治す」というが、それが何を意味するのかきちんとした説明がないことが多く、研究段階のものになけなしのお金をつぎ込むべきではない
- 手術後10ヶ月目に腫瘍マーカーのCEAが上昇。CT、MRIでは転移が見つからず、PETで肝転移、骨シンチで胸椎転移が見つかった
- 術後1年も経たないうちに転移して、子どもとの将来が断ち切られたと感じた。しかし、ある程度覚悟していたこともあり、すぐに治療をどうするかに目を向けられた
- いろいろと勉強して自分が納得いく治療を選択した。10年20年と長期にわたって治療をしている体験者の声も知っていたので、抗がん剤でいけるという自信があった
- がん治療はリスクとリターンという考え方ができると思う。リスクである副作用をどれだけ許容できるかは人それぞれだから自分で判断して決めていくことが重要だと思う
- 高額療養費制度に加え、会社の健康保険組合の付加給付制度もあるので、抗がん剤治療で20万円払っても16~7万円は返ってくる
- 5歳の息子は「ママの病気はがん」と言う。ときどき子どもに甘えて、「ママのこと忘れないでね」と言ってしまい、夫に怒られる
- 再発して、いいことも悪いことも全部、両親に話している。その方が自分は楽だし、両親にとっても安心だろうと思うが、やはり自分以上にショックを受けていると思う