インタビュー時:75歳(2015年7月)
疼痛期間:6年
診断名:視床痛 腰痛

関東地方在住の女性。2009年、脳出血発症。右半身に麻痺が残ったが、杖を使って歩けるまでに回復した。退院後、右半身の痛みが出現し、視床痛(*)と診断された。以前より薬に抵抗感があり、鎮痛薬はなるべく使用せず、仕事や楽しみをみつけ、気を紛らせながら4年間すごした。2013年、交通事故と2度の転倒により左手、第1腰椎、左大腿骨を骨折し、8か月入院した。退院後は訪問リハビリテーションのサービスを利用しながら生活している。

*脳の中の視床と呼ばれる部位の血管障害で発生する半身の痛み

プロフィール詳細

関東地方にお住いの田中さん(仮名)は、2009年,69歳の時、脳出血で倒れ、右半身に麻痺が残った。入院中のリハビリテーションで杖を使って歩けるまでに回復した。しかし退院後、右半身に痛みが出現し、視床痛と診断された。以前より薬に抵抗感があったことと、かかりつけの医師が「視床痛に効く薬はない」と言ったことから、鎮痛薬は使用せず、仕事や楽しみをみつけ、気を紛らせながら約4年間すごした。

右半身の痛みはドライアイスを押し付けられたような痛みで、麻痺のある右側を動かすと痛みがひどくなる。そのときどきによって痛みの強さや持続時間が異なる。脳出血の後遺症として言語障害や重症の麻痺がなかったことはよかったと思っている。また痛みはあるが眠ることができる。

2013年,交通事故にあった。その後,運悪く2回転倒した。3回の事故で,左手、第1腰椎、大腿骨を骨折し1人で外出することが困難になった。視床痛に加え骨折部の痛みも抱えるようになったため、医師の勧めもあり、鎮痛薬を開始したが、麻薬に準ずる薬と聞き、量を3分の1に減らしてもらい、なんとか我慢している。薬は、裏を返せば毒であると思うので、我慢できるのであれば、できるだけ飲みたくないと思っている。

現状に対し、悲劇のヒロインになろうと思えばなれるが、誰も喜ばないし、運がない人間だなと思いながらも自分を客観視して面白がっているところがある。長い人生の中で、痛みはあるが、ゆっくり主婦業ができたり、ドラマや相撲をみたり幸せだなと思うようにしている。

飼っている猫を通して近所の人と交流でき、自分が動けない分よくしてもらっている。痛みについては、他人にはわからないことと割り切って、自分からはあまり言わないようにしている。また、訪問リハビリテーションの方がとても勉強熱心で優しく関わってくれるので来てもらうのを楽しみにしている。

身障者手帳や介護認定により、手すりの設置など家の改築をしたり,税制面の優遇が受けられたりして経済的にとても助かった。自分で気づいて自分で申請したが、公的支援について行政からの働きかけは少ないと思う。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧