※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:58歳(2010年9月)
関係:次女・嫁(両親と義父を介護)
診断時:実母81歳、実父87歳、義父85歳(89歳で逝去)が診断されたのは次女が54~56歳の頃

2006年に実母、2007年実父、2009年義父がそれぞれ脳血管型認知症になる。次女は元中学校の教員。義父・夫・長男の4人暮らし。実母の診断時、両親は2人暮らし。しばらくして三女が同居。介護は長女と3人姉妹で分担した。次女は仕事を辞め、3年間遠距離介護を行った。実父が認知症になった後は、施設を数カ所利用後、両親は夫婦で有料老人ホームへ入所したが、2年後に実父が逝去。その間に義父が認知症となる。現在は、入所の実母と、デイケア利用の義父の介護中。

語りの内容

あの、わたしの両親は、妹がね、仕事しているので、家に誰かがいて、そのー、送り出してあげれば、家で見て、デイサービスでね、よかったと思うんですけど、もうとにかく、もう妹も限界で、施設に入ってもらわなきゃやってけない、っていう状況だったんですね。
で、もう、わたしたちも、姉とわたしと妹で、3人で協力して見てたんですけど、もうほんとに限界でしたね。それで、施設に入れたのが結果的に、その、父親の進行を早めて、まあ亡くなる原因にもなってしまったかなって思うんですね。だから、あのー、すごくそういう意味で、両…、あの、両親のほうに対しては、すごくね、もうちょっと、うん、そばにいて見てあげれるとよかったなあっていう、すごく思いがあるんですね。
だから、あの、うちの義理のお父さんに対しては、もう、父親にやってあげれなかったことをね、あのー、やってあげようっていう、そういう気持ちで。だから、うちのおじいさん、ほんとに幸せじゃないかなって思うんですね。だから、朝、あのー、身支度して、送り出して、で、「お帰り」って出迎えてあげれるので、そういうことを、あのー、いっそね、両親にやってあげたかったなって、すごく思ってるんですね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧