※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:64歳
インタビュー時:75歳(2008年5月)

東海地方在住。学校法人の理事をしていた1995年に診断を受けた。その5年ほど前から残尿感があり、前立腺炎の診断で投薬を受けていたが、改善したので自分から通院を中止した。1995年10月、再び残尿感が出てきたので受診したところ、PSA値が22で、生検の結果、前立腺がんと診断された。翌年1月に根治的前立腺摘除術を受けたが、術後10年を経て少しずつPSAの値が上がってきたので、再治療を検討している。

語りの内容

ずっと手術してから何年かは、本当に腫瘍マーカーのPSAですね、非常にいい状態でおったんですけど、順次非常に微妙な0.1以下のところで少しずつ少しずつ増加をしてきまして、もうこの近くになりましてもう11年ぐらいになりますけど、やはりそれがある程度上がってきまして、やはり再び治療しなければというふうな段階に、現在は来ております。で、今私の考えは、前のときはがんと闘うと、がんをもう消してしまうというふうな気持ちでやりましたけれど、私も年齢も76歳にもう間もなくなります。そうするともうこれからは共存して、自分の本来の持っている命の間、共存していけるような治療をというふうに考えておりまして、代替医療とかそういうものも含めて、あまり体に酷なようなことはせずに、あのー、共存しながら生きて、そして今のような社会貢献を少しでもしながら生きて行きたいなというふうに思っております。
私(のPSA)が0.1以下からそれから順次こう0.1のほうに上がっていく過程の中でね、これは私の主治医はこういうふうに上がっていくのは、手術のときに前立腺の一部が体の中のどこかにあって、そっから出てる特異抗原がこういうふうになってPSAに反映するんだと。0.1以下っていうのは非常に微量ですわね、だからそういうふうにおっしゃってたんです。だからもう問題にしない、もう全然あなたはもう悪くなったんじゃないとこういうふうにおっしゃったけど、順次ずーっと上がってきたんです。で、まあそういうふうにおっしゃるような先生は他にもいらっしゃるようですし、大体今の医学ではそれ(0.1)以下では治療はしないということなんですけど、本当は何かそのときにも何かあるんではないかと。やっぱりあの、がんでの治療によっては徐々にゆっくり、前立腺がんは大体徐々にこう、非常に時間が長くかかるんですけど、時間が長くかかっていくやつもあれば、急に上がるのもある。だからそのときになんか打つ手はなかったんだろうかと。あのー、それは、代替医療も含めてですね、なんかそういうものを、本当に、あのー、考えてもらえれば。私のような例はやっぱり少ないようですね。かなり10年も経てばまず出てこないとこう言うのですが、やっぱりそれでもないのがありましたから、そこらへんはあのー、その「違う」というふうに否定されて、私は何べんも怒られたんです。しかし今そういうふうに出てきたから、もう先生何にも言わないようになっちゃって。そういうふうな経験がありましたので、1つ付け加えておきます。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧