※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
診断時:61歳
インタビュー時:62歳(2008年8月)
2007年8月に診断を受け、肥大した前立腺を小さくするためにホルモン療法開始、翌年3月に小線源療法を受けた。現在は外来にて定期的に検査を受けている。診断を受けたときには、首都圏在住で、キャリア開発関係の会社の経営者として働いていた。妻と既に独立した2人の子どもがいる。
語りの内容
病院では入院する前に、さまざまなパンフレットを、これ、読んでくださいということで渡されました。その治療法についてですね。それから、後は、じゃ、麻酔についてもこれを読んでくださいと、大変懇切なものを渡されました。退院のときもそうなんです。この注意がありますよということなんですけれどもね。で、とにかく法律上、そうなっているということなんですが、個室でないと駄目よと。埋め込んだら放射線が出ますということなんですね。で、その手術した日は、家族も入れませんということなんです。まあですから、結構…廊下とベッドとの間の距離がある個室は用意されていました。じゃ、完璧に隔離されるような部屋かというと、それほどではないという説明でしたけれどもね。やっぱりそばに寄ってはいけないんです、ということでしたね。それから半減期、放射線の、ヨードを使ったわけですけども、半減期が約2ヶ月なんで、59日ですかね、約2ヶ月なんで、その間は、これから妊娠したりさせたりする可能性のある人のところへは近寄らないでください。そういう人と一緒にいるときには、ある一定の距離を取ってくださいということも厳重に注意をされました。ところが入院してみたら、看護師さんたちは、毎日接していますけど、そんなこと気にしてたらやってられません(笑)、ということなんですよね。まあ、そこにちょっとギャップを感じましたけれども。うん、それでも、まあやっぱり、法の決まりはそうなんですね。で、1年間は、きちんとカードを持って歩いて、途中で事故死するようなことがあったら、すぐ病院に連絡をくださいと。前立腺の摘出をいたしますと、死体からね。はい。1年間は。まあ、そういう放射線管理上の注意を受けて、カードをいつも持って歩いてます。はい。で、それとその、最初は尿閉が怖かったもんですから、保険証もいつも持って歩いてました。はい。
インタビュー19
- 夜間頻尿があって、内科で薬を処方してもらったが1年ほどで効かなくなり、直腸診で肥大じゃないかもしれないと言われ、検査を勧められた
- PSA値が4以降ならばがんを疑うというが、3すれすれでがんがみつかった。マーカーは必ずしもどんぴしゃりではないらしい
- 生検の結果、1本からだけがんが出たというので逆に困ってしまった。しばらく様子を見るか?それとも早めに治療した方がいいのか?と悩んだ
- 1年先まで仕事が入っていて、今まで通り仕事を続けながらの治療が絶対条件だったので、数日休むだけで復帰できる小線源療法を選んだ
- セカンド・オピニオンではないけれど、知りあいの医師に雑談まじりに「先生だったらどう思う?」と意見を聞いた
- 前立腺の体積が大きかったので、それを縮める目的で、小線源治療の前に4ヶ月間ホルモン療法を受けた
- 小線源治療を受けたときの様子。剃毛しストレッチャーで手術室へ運ばれた。治療する部屋は放射線管理区画で、まるで倉庫のようだった
- 小線源治療後5ヶ月経つが、夜間頻尿などの排尿障害が続いている。文献で書かれている期間ではなくならなかった
- 小線源療法を受けた後、放射線源が入っているため日常気をつけなければいけないことが書かれたパンフレットを渡された
- 何もしないで様子を見ることも考えたが、近所の人で見つけるのが遅れて骨転移した人に今のうちに何かした方がいいとアドバイスされた
- 企業の外部講師をしていた。スケジュールの変更は絶対あってはならない仕事だが、入院日と重なった仕事先だけには事情を伝えて何とかした