※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:30歳(2020年12月)
障害の内容:視覚障害(弱視)
学校と専攻:大学・工学部(2012年度入学)、大学院・都市交通工学(2014年度入学)

首都圏在住の男性。先天性の網膜疾患で右目は視力ゼロ、左目は0.07程度。小・中学校時代は普通学級で学び、将来的にバリアフリーに関する仕事に就きたいと考え、工業高等専門学校に進学。さらに編入試験を受けて大学に進んで土木工学を学び、大学院で修士号を取得した。就職ではIT系企業の総合職として採用され、現在はITを使って誰にでも住みやすいまちを作る仕事に従事している。

語りの内容

アルバイトは、えーと、ラーメン屋でアルバイトしてましたね。

――……作るほうですか。

いや、運ぶほう、ホールのほうで。ホールっていうのかな。運ぶほうですね。接客のほうでずっとやってましたね。

――じゃあ、ずっとラーメン屋さんだけ一筋?

そうですね。アルバイトも実はものすごく苦労していて。アルバイトこそ苦労したんですけど、やっぱり目が見えないって言った瞬間にやっぱ落とされてしまうので、かなり落ちましたね。就活以上にだいぶ苦労したんですけど。でも、そこのラーメン屋の店主の方はそこを理解した上で、雇ってくださったので、ほんとにいい巡り合わせだったかなとは思って、感謝してるところです。

就活、会社と違ってやっぱりアルバイトって別にねえ、その人の能力に固執する必要がないといいますか、誰でもいいので。そうなったときに何かハンデがある人、わざわざ雇う必要性って、もちろんないので。致し方ないと思いつつ、ほんとにめちゃめちゃ落ちましたね。うん。

――やっぱりへこみますよね。

や、だいぶへこみましたし、将来の、就活への不安もかなり大きくなりましたね。でも何とか、数撃ちゃ当たるじゃないですけど、数撃ってたら、ようやく当たったっていう感じで。うーん。

――でもやっぱりバイトをしてた経験っていうのは、経済的なプラスがあるっていうことはもちろんあるんですけれども、社会に出ていく上で、バイトはやっぱり何かこう、プラスになりましたか。

そうですね。就活をするときに、当然履歴書には、ちょっともちろん書くわけですけども、その障害のこと。何ていうんですかね。「障害があるけど、僕できますよ」って言うだけだと、やっぱりなかなか通じないことって多いと思うんですよね。口で言うのはすごい簡単なので。でも、「そこの裏にこういうことをちゃんとやってきたから、できるんですよ」っていうことが言えたら、それはすごく説得力のある話に変わってくると思うので。ほんとアルバイトに限らず、サークルとか部活、何でもいいと思うんですけど、課外活動でやっぱり、成功しなくてもいいから、やっぱり何か取り組む、実績を残すっていうことはほんとに大事だと思っています。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧