※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:45歳(2012年4月)

女性・首都圏在住。大腸がん検診は夫の会社からの補助を利用して、人間ドックで3~4年前から受けるようになった。それまでは、子育てが大変だったし、体に異変を感じることもなかったので、時間をとって人間ドックを受けようという気持にはならなかった。ただ、定期的に受けることによって、自分の体に関心を持てるし、早く発見することで早く治療ができるかもしれないので、市の検診も含めて受けていきたいと思う。

語りの内容

昔は、わりとこう便を採って、あの、出していた。それは、子どものときの検便なので、またちょっと違う検査なのかもしれないんですけれども。大人になって、その2回人間ドックを受ける病院から送られてきたキットを見たときに、こんな…少量で…わかるのかなっていうのが、まずちょっとびっくりしました。で、つけすぎっていう、何か言い方がちょっとあれなんですけど、便のつけすぎには、あのー、気をつけてくださいみたいな説明が入っているんですけれども。自分で、こう、けん、検体っていうんですかね、採るときに、これでちゃんと分かるのかなっていうのが、やっぱりちょっと心配で、……臨床検査技師の方には、申し訳ないんですけど、結構、やっぱりつけたくなってしまいましたね。

―― はい。

…あの、採り方とかやり方とかは、あの、そんなに難しいことではないので、ま、今、あのー、洋式がほとんどなので、そういった意味では、あのー、ちょっとこう水に流れてしまったりとかっていう心配はありますけど。でも、シートとかもすごく水に濡れないようなタイプになっているので、あの、検査自体は、そんなに、……やること自体は大変ではなかったんですけれども、その、これで大丈夫なのかなっていう……ことですね。あの、血とか、あの、そういうものと違って人に採ってもらうものではないので、そのあたりがちょっと心配ありました。はい。

―― じゃ、もう少し何か説明とか…丁寧に書かれていればいいんでしょうかね。

そうですね。

―― どうなんでしょう。

うーん、少量で分かるものだっていう…ことが、おそらく、あの、写真とかもあって、このぐらいで大丈夫ですよっていうのは、あるんですけれども、多分、自分の中の意識で(笑)、あのー、ほんとに、あの、ちょっとしか採れないものを、やっと採って、その出す、検便として出すっていうのだったらあれなんですけれども、やっぱりそれぞれ便って量が出るじゃないですか、その中で、ほんとにこれで、……そのほんとの一部なので、分かるのかなっていうところは、はい、感じました。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧