※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

東京都がん検診センターで消化器内科部長として、消化器系のがん検診を多数行ってきた。熊本市出身、平成2年熊本大学医学部卒業。熊本大学医学部第2内科入局後、関連病院や昭和大学藤が丘病院消化器内科勤務後、平成9年から現在のがん検診センターに勤務。胃がん・大腸がん検診だけでなく、術後の切除標本と画像との対比を行い、診断精度の高いX線・内視鏡診断や内視鏡治療へ取り組んでいる。

語りの内容

内視鏡検査は140度しか視野がありませんので、それを使ってグルグル回しながら腸の中を見ていくわけなんですね。そうしますと、どうしてもヒダの真裏とかにある病変といったものを見ていない可能性があります。ただ、そのヒダの裏に隠れている病変というのは小さなポリープ……腫瘍性であっても5ミリを下回るようなものが多いので、また経過を見ていけばいいということになります。ただ、がんをその場で見落とすということは極めてまれであると思います。ただ、内視鏡を受けたあとに3年後に見て進行がんが見つかるということも年に数例は経験があります。それほど大きくはない進行がんであるということになります。
だから、なんらかのポリープがあったりとか、初回検査で何もなくてもだいたい2~3年後にはもう一度内視鏡検査を受けていただくということはあります。あるいは便潜血検査をそのあと定期的に受けていただいて、陽性になればまた受けていただくというのは非常に大切なことになってきます。それで初回にもし見落とした部分があっても、次の便潜血が陽性であればまた見ますし、2~3年の間で見れば見落としたものも救命可能なところで見つかっているという状況です。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧