※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
インタビュー時:45歳(2012年4月)
女性・首都圏在住。大腸がん検診は夫の会社からの補助を利用して、人間ドックで3~4年前から受けるようになった。それまでは、子育てが大変だったし、体に異変を感じることもなかったので、時間をとって人間ドックを受けようという気持にはならなかった。ただ、定期的に受けることによって、自分の体に関心を持てるし、早く発見することで早く治療ができるかもしれないので、市の検診も含めて受けていきたいと思う。
語りの内容
姉が婦人科系の……あの、病をしたので、……そうですね。そこに関しては、積極的に受けようかなとやっと思い始めた。それもやっとです(笑)はい。お友達とか、知り合いの中には、もうほんとに、やっぱり、その…病気に対するその心配がとっても…ま、関心があると言ったほうがいいのかもしれないんですけれども。必ず、毎年、全部がん検診は受けているっていう。もう、わたしなんかより若い方でもいるので、やっぱり、意識の問題なのかなっていう気はするんですけれども、はい。
―― そういうこう必ず毎年受けていらっしゃるっていう方は。
はい。
―― 何でだと思いますか、やっぱり。
えーと、お話しうかがっていると、やっぱり、すごく、こう、心配っていうのはおっしゃいますね、何か。乳がんにしても、子宮とかそういったもの、ほかのことに関しても。その病気に対する心配が何かとてもある……感じはします。あとは、ほんとに関心がある…あの、自分の体に対しての、例えば、ある方は、あのー、自分の親を早く亡くされているので自分も子どもがいるので、自分の体をほんとにしっかりと、守っていくというか大事にしていくっていう意識のもとでされている方もおられれば、ほんとにこう自分が心配でっていう方も、ま、どっちも同じことだと思うんですけれども。はい……。
インタビュー14
- 最近まで女性のがんの死因で大腸がんが一番多いとは知らなかった。乳がんや子宮がんの方が多いと思っていた(音声のみ)
- 少量で大丈夫と便潜血検査の説明には書いてあるが、本当にこんなに少なくて大丈夫なのか心配で、つい多めに採ってしまう(音声のみ)
- 健診で受けた検査のすべての結果は封書で送られており、その中に便潜血検査も入っていたが、何のための検査かわからないまま受けてきた(音声のみ)
- 子どもの手が離れて時間に余裕ができた頃、姉や父、子どもの友だちのお母さんたちが相次いでがんになったことが、受診のきっかけになった(音声のみ)
- 年齢的なことからがん検診は自分には関係ないと思っていた。主婦健診は夫から受けるように言われたが、あまり強く勧められるわけではないし、健康状態も良かった(音声のみ)
- 自分の場合はきょうだいや近所の人がたまたま婦人科系のがんになったので受けたが、人によっては体全体について心配をしている人もいる。(音声のみ)
- 生理になると嫌だなという思いはあったが、あまりがん検診と重く受け止めてはいなかった(音声のみ)
- 仕事を辞めて出産してから健診はずっとやってこなかった。夫の職場の主婦検診を40歳過ぎて、ここ3~4年で受け始めた(音声のみ)
- 夫に扶養されている自分が病気になるより、夫が病気になる方が大変なので、生命保険も健康診断も夫がメインになっている(音声のみ)