※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
診断時:55歳
インタビュー時:59歳(2013年1月)
首都圏在住。以前は公務員、現在は無職である。2008年7月に直腸がんと診断され、リンパ節への転移、多発性の肝転移もあった。便潜血検査は、職場の健康診断のオプションだったので特に付けることはなかった。発見のきっかけは排便時の出血で、すぐにかかりつけ医に行き総合病院を紹介された。それまでは、便通も普通で、下血もなかった。これまで7回手術を行い、抗がん剤治療を続けてきた。現在は、食生活に気を配りながらマイペースで暮らしている。
語りの内容
これは、だから、あのー、まあ、国レベルだと思いますけれども、要するに、そのー、確かにそうですね、検査項目、検査も分からないし、どうしていいか分からないっていう方も、いっぱいいると思います。
だけど、それは、もう、国なり地方自治体の指導が入るべきです、指導。そして、もうとにかく早くがんを、がん患者がいたら発見する。もう、その、2人3人の話に戻りますけれども、もう、自分はがんであると思っても構わないです。それを、がんである可能性ということを考えて、それで、…治療なり検診なりを受けると。だから、「あなたは、がんですよ」って言われたって。もう、だって、2人に1人ががんになる世の中ですよ。そんなに珍しいものじゃないでしょ。言われてみればね。ただ、がんになったときには、「えー、がんなんですか、びっくりしました」ということは、それはあるでしょう、当然ながらね。だけど、もう、もう、個人レベルでは駄目ですね。もう、むしろ個人レベルで、今悩んでいる人、治療費が払えないとか、次の治療に進めないという人がいたらば、これは、もう救済すべきですね、確実に。もっと守ってあげなくちゃいけないです、国が。で、さっきから繰り返しているけれど、そういうがん患者を生まない社会を作っていく。それが、もう、わたしの、わたしは最大の目標だと思います、ええ。
こんなにがん患者が多い国家って、います。あまりないでしょう。というふうに思った。ま、わたしも、つい、この、今回このお話をするということで、ちょっと、本をぺらぺらめくったんですよね。たら、2人に1人ががんになり3人に1人が命を落とすと。もう、こんなポピュラーな病気ってありませんよね。だけど、自分ががんということを、いざ知ると、すごくびっくりするわけですよ、患者って。でも、それもちょっと、ちょっと変な、おかしい、だから、要するに教育がなっていないんですよ、がんの教育が。がんの教育および治療およびがん患者をおこさないっていう教育が全くなっていないんです。それは、国がやるべきです。国なり、もう、そうですね、国なり地方自治体が予算を持ってやるべきです。と思いますけどもね。
インタビュー29
- 職場の健康診断の中で便潜血検査は任意だった。上層部からの指示は特になかったので、受けなかった
- 血便が続いたため総合病院の救急外来に行ったところ、肛門の触診と血液検査で入院するように言われ、入院後の検査でがんが確定した
- 入院してCT検査と内視鏡検査を受けたが、CTを撮った時点で肝臓にも転移していたことがわかり、医療スタッフの空気が変わって避けられているように感じた
- 進行がんで肝臓にも転移があると告げられたが、体調が辛いわけでもなく、人並みの生活を送っていたので、告知されても「そうですか」と思っただけで、危機感はなかった
- 2人に1人ががんになり3人に1人が命を落とす時代だが、自分ががんになると皆すごくびっくりする。国や自治体がもっとがん教育に力を入れるべきだ
- がん検診は有給休暇を使ってでも受けるべきだと思う。国や地方自治体はもっとがん検診について面倒をみるべきだと思う