診断時:25歳
インタビュー時:40歳(2012年7月)
女性・中部地方在住。健診センターで看護師として働き、術後に知り合った夫と二人の子どもと共に暮らしている。25歳の時に大腸がんと診断され、患部は手術で切除したものの、人工肛門を造設することになった。検診はそれまで毎年受けていたが一度も潜血反応が出たことはなく、むしろ肛門のかゆみと倦怠感が気になっていた。かゆみは痔によるものだと思っていたが、肛門科を受診することに躊躇しているうちに、発熱した。その時に肛門から解熱剤を入れて強い痛みを感じ出血したのが受診のきっかけである。
語りの内容
で、まあ、普通初期のがんだと、そこだけ取っておしまいだけど、自分の場合は直腸に近かったもんですから、直腸に近かったっていうか、もう直腸にがんができちゃったもんですから、人工肛門になっちゃったんですよね。その、もうちょっとこう奥っていうか(笑)、その場所がねえ…よければ、その場所だけ取ってっていうことができたと思うんですけど、もう直腸がんだったもんですから、結局、直腸は全部取っちゃいましたもんねえ。うん。うん。「そんなに広く切らないといけないのかな」っていうのは思いましたけどね、すごい。うん。
―― で、それで、ご自身で、「あ、人工肛門だ」って最初に思われたっていうんですけども、それは、じゃあ、もうご存じだったんですかね。まあ、普通の人はね、普通の人は分からない…。
普通の人は多分、分からないと思うんですけど、私は看護師で、看護学生の時に、もう、そのストーマっていうのを見てますからね。
―― ああ、そうですか。
うん。だから、その、そういうのがあるっていうのは知ってたし。うん。なんでしょうね、うん、まあ、自分がそうなるとは思いもしなかったけど、まあ、そういう…ふうになるんだなっていう覚悟というか、うん。それに、自分が勤めていた病院が消化器内科だったもんですから、そのストーマ持ってる患者さんも時々いらっしゃったんじゃないかなあ。だから、人工肛門の存在は知ってましたから。うん。手術されてからビックリっていうことはなかったですけど、ちょっと、もう最初の受け止めが(笑)なかなかねえ。うん。「がんで、がんで、もしかして死ぬかもしれないし、その上、人工肛門までつけないといけないの?」っていう感じですかね。うん。(涙)
インタビュー20
- 下剤は塩っぽい味がするので、飴玉をなめながら飲んだ。検査の前には緊張しないように注射を打ち、しばらくは車を運転しないように言われた(テキストのみ)
- 肛門のかゆみや倦怠感などがあったが、恥ずかしくて病院に行くことがためらわれた。親に相談しても、「嫁入り前の娘が行くところではない」と反対された(テキストのみ)
- 肛門科で「痔がある」と言われて手術したが、切除した組織を検査したところ、がんだということがわかって、ショックを受けた(テキストのみ)
- がんであることと人工肛門になることの両方が同時に来たので、パニックになってしまい、自宅に電話をかけようとして何度も押し間違えた(テキストのみ)
- 便潜血検査を受けていたのに陽性になったことはなく、いつも快便だった(テキストのみ)
- 検査のときに出血していなければそのまま通過してしまうので、便の状態に気をつけていたほうがいい。思えば自分もお酒を飲んだ後に下痢を繰り返していた(テキストのみ)
- やはり自分の身体に対してもっと敏感にならなければならない。すべてを検診に任せるのではなく、自分の体調は自分で管理することが大事だと思う(テキストのみ)
- がんがあっても便潜血検査がプラスになるとは限らないので、検診にも腫瘍マーカーがあればいいのにと思う(テキストのみ)
- 看護師だったので、手術をすれば人工肛門になるとわかっていたので、手術されてびっくりということはなかったが、なかなか最初は受け止められなかった(テキストのみ)
- 将来出産できるか主治医に聞くと「大丈夫、何人でも産める」と言われ心強かった。実際に妊娠したときは、人工肛門で3人産んだ人の話を聞くこともできた(テキストのみ)
- 術後、医師からがんをしっかり叩いておきたいと言われ、抗がん剤治療をしたが、皮膚が黒ずんできて、妊娠への影響も不安だったので、中止してもらった(テキストのみ)