診断時:27歳
インタビュー時:33歳(2008年10月)

九州地方在住。2002年春、右乳がんで、右乳房切除術とリンパ節郭清、同時再建(エキスパンダー挿入)、術後化学療法を受けた。エキスパンダーは、術後アレルギー反応を起こして取り出すことになり、その後、再建はしていない。 当時、離島で授乳中の子どもと夫の3人暮らし。治療中は子どもと2人で九州の実家で過ごした。その後、夫も離島を離れ、現在は家族3人で暮らしている。

プロフィール詳細

2002年春、KKさん(仮名)の27歳の誕生日、右胸のしこりが以前より大きくなっていることに、夫が気づいて教えてくれた。自分では気づかなかったが、触ってみるとピンポン玉くらいの柔らかいしこりがあった。その当時、夫と授乳中の子どもと離島で暮らしていたので、すぐに、島の外科に受診したところ、精密検査を勧められ、九州の総合病院で検査を受けることになった。そして検査の結果、乳がんと診断された。20代ということもあり、授乳中だったので、良性のしこりだと思っていた。自分が乳がんと聞いてショックは大きく、わなわなと震えたことを覚えている。

翌日、親戚の勧めもあり、セカンドオピニオンを受けに、別の病院へ行った。そのときの医師の対応がやさしく、説明が丁寧で納得できるものだったので、セカンドオピニオンを受けた病院で治療を受けることにして、10日後には入院。右乳房切除術とリンパ節郭清、エキスパンダー挿入による同時再建術を受けた。術後、エキスパンダーのアレルギー反応があって、バックを取り出さなければならなかったが、その後も再建はせず、パットで補整している。

術後の病理検査の結果では、悪性度が高く、若年性で授乳期のがんであり、ホルモン療法もハーセプチンも効かないタイプだと説明された。補助療法は化学療法しかないと言われ、CEFとタキソールによる化学療法を受けることになった。治療中は、子どもと自分は九州の実家、夫は仕事のある島で別々に暮らしており、抗がん剤の副作用で体がつらいことに加え、子どもの世話もできず、将来を悲観して、精神的にもつらい時期を過ごした。治療後は、夫と話し合いの結果、夫が転職して、九州に住まいを移して、新しい生活を始めることにした。

治療が一段落して、病院の患者会に顔を出すようになったことが転機となって、気持ちが徐々に前向きとなり、先輩患者として、他の患者の相談に乗ったり、下着の試着を手伝うなど病院でスタッフとして働くようになった。その後、乳がんの啓発活動を経て、現在は、乳がんに限らない、すべてのがんの患者会を立ち上げ、運営にあたっている。将来の夢は、子どもの成人式とともに、発病20年となる乳がんの卒業式も一緒に迎えたいと思っている。また、これから、がん患者が安心して暮らせる環境づくりにがんばっていきたいと思っている。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧