診断時:39歳
インタビュー時:46歳(2008年10月)

東北地方在住。2001年冬、右乳がんと診断され、右乳房温存術と腋窩リンパ節郭清を受け、術後は放射線療法とホルモン療法を行った。術後1年ほどして、リンパ浮腫となり、現在はミトンとスリーブ着用、リンパドレナージを毎日行い、悪化防止に心がけている。夫と子ども2人と夫の両親の6人暮らし。仕事は事務系の会社員。

プロフィール詳細

東北地方在住のMKさん(仮名)は、2001年春、右の乳頭から分泌物が出ているのに気付いた。乳房を触ったら、しこりのような丸いものが触れたので、すぐ近くの大学病院に行った。その時の診察の結果は乳腺症で、半年後にまた来るように言われた。そして半年後、今度は細胞診を行い、その結果、右乳がんと診断された。半年前のように乳腺症だと思っていたので、一人で結果を聞きに行き、大変驚いたが、会社員として働いており、病院帰りに会社に寄り、休みや手術後の復帰について調整してから帰宅した。家族にはその日、夕食中に伝えた。一瞬、しんとなり、ショックを与えたと思うが、一緒に乗り越えていってもらいたい気持ちがあったので、伝えることに躊躇はしなかった。

当時まだ小学生だった子どものためにも乳房を残したいと思い、医師の勧め通り、乳房温存手術を受けた。また、リンパ節に転移があったので、腋窩リンパ節郭清を行った。退院後は仕事に復帰し、放射線療法中は半日勤務にしてもらった。また、術後1年間は当時、治験段階だった3ヶ月ごとのリュープリン注射(以後約2年間はゾラデックス注射)に並行してノルバデックスを5年間内服するホルモン療法を行った。現在は年1回検診をして経過をみている。

リンパ浮腫に気づいたのは、術後1年ほど経ったころである。腕にピリピリとした痛みと軽い腫れを感じたので、主治医に相談すると、リンパ浮腫である可能性を告げられた。そして、リンパ浮腫の患者会に参加している先輩患者を紹介してくれた。さっそく連絡を取り、リンパ浮腫の患者会の講習会で、スリーブの着用やリンパドレナージの方法を学び、現在も実践している。当時、一生ケアが必要だと聞いてとても不安になったが、今は自分で時間をうまく見つけて日常的にできるようになった。おかげでリンパ浮腫は悪化せずに経過している。

入院中に出会った乳がん患者の仲間たちとの交流がとても励みになった。退院後も交流が続き、患者会を作ることになり、現在は事務局として患者会の活動を続けている。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧