診断時:47歳
インタビュー時:51歳(2008年2月)

東海地方在住。2004年、乳がんと診断され、右乳房温存術、追加切除術、抗がん剤治療、放射線療法を受けた。2006年、骨転移で放射線療法と抗がん剤治療を受けた。2007年、肝転移、胸膜転移で抗がん剤治療を開始。金融機関に勤務し、休職と復職を繰り返してきた。治療中に夫と義父を看取っている。

プロフィール詳細

WYさん(仮名)が右乳がんの診断を受けたのは、金融機関に勤め、激務をこなしながら、義父と夫の介護にあたる多忙な日々を送っていたときだった。2004年、検診に行った病院で、乳がんが見つかり、大きさは5cmほどと言われた。ほどなく乳房温存術が行われたが、術後、「腫瘍が残っているので、抗がん剤と放射線で治療します」という医師の説明に疑問を感じ、職場の保健師に相談した。そして、セカンドオピニオンのため、がん専門病院を受診。追加切除術を勧められ、そこで手術を受け、引き続き抗がん剤治療と放射線療法を受けた。

2006年暮れ、数ヶ月前より運動時に腰痛があり、骨シンチを撮ったところ、腸骨への転移が見つかった。何とか仕事の調整を付けて入院し、放射線療法を受けたが、退院後はすぐに復帰。再び忙しい生活に戻った。2ヵ月ほどすると、股関節にも骨転移が見つかる。以後、仕事は休職することにし、再度入院して放射線療法を受けた。同時期に肝転移、胸膜転移も見つかり、抗がん剤治療(タキソテール)を開始。現在も治療を継続している。

最初の抗がん剤治療中に夫と義父を看取った。現在、息子たちは家を離れていて、社会人の娘と暮らしている。そのため、病気に関する相談相手は職場の保健師である。子どもたちにはできるだけ心配をかけたくないと思っている。

2度目の再発までは、治療が終わると復職し、忙しい生活を送ってきた。最初に診断を受けたときには、乳がんの知識がなく、「風邪の重い程度」と思い、軽く見ていたところがあったからだ。再発して初めて「全身病である」ことがわかり、食事や生活のしかたも重要であると認識した。もっと医療者からそういった説明がほしかったと思う。入院して放射線治療を受けていた時期は、これまで体のことを省みず、がんになってからも仕事中心で忙しく生活してきたことを後悔し、周囲への怒りを感じた時期もあった。しかし、病気のことを調べたり、リラックスする時間を作りながら、考えを整理していくことで次第に気持ちが落ち着いた。しばらく休職し治療に専念することにしてからは、体によいことを取り入れて食事を工夫したり、友人との旅行を楽しむなど、ストレスの少ない生活を送るようにしている。最近は、病状も落ち着いているので、社会とつながっていたい気持ちが湧いてきて、復職することを検討している。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧