※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:45歳
インタビュー時:47歳(2008年1月)

首都圏在住。2006年に乳がん(非浸潤がん)と診断され、左乳房切除術を受けた。現在外来にて経過観察中。夫と2人の子どもがおり、専業主婦。乳がんの治療を受ける前に子宮筋腫を患っていた。

語りの内容

私の場合は、まあこれ結論として、えーと、3.5センチの範囲に広がっていたんです。ただ、しこりをつくるタイプのガンじゃないので、しこりではないんですけども、と、まあ決して小さくはないと思うんですけども、だから温存か、全摘かっていうのは、非浸潤がんの可能性のある場合は、本当に分かれるところだって。
これも私、インターネットで調べたんですけども、普通の浸潤がんでしこりになるタイプのものであれば温存という選択肢が、もう今は当たり前なんですけども、非浸潤がんの場合は全摘をすれば限りなく完治に近づくっていうか、理論上は完治っていうふうに私は調べたんですけれども。だから、全摘を選択することで、がんではなくなるかもしれないのが非浸潤がんなんです。だけど、温存を選んでも別にこう予後の、生命の危険度というのは増すわけではなくて、問題はないというふうに言われているんですけれども、その温存することによって、乳房内再発が起こる可能性が出てくるわけで、その乳房内再発したから、こう全身に散るとかそういうことではないんですけども、そのときに、また普通の浸潤がん、命にかかわるような浸潤がんが少し出る可能性もあるわけで、そしたら、もう理論上完治という結論はなくなるんですね。だから、非浸潤がんを全摘すれば理論的完治っていう結論があるけど、温存をした場合、その結論はもしかしたら、ほんの少しの確率だけど、(完治する可能性が)永遠になくなるということもあるのが、もう本当にそこが一番悩みました。
だから、できれば温存できれば、それはそれに越したことはなかったんですけども、こう心配している両親とか、夫の顔を見ていたらやっぱりそういう心配から私自身も解放されたいけど、家族も解放してあげたいなとも思いましたし、子どもたちも安心していられるだろうと思いましたし、まあでもそれよりも何よりもやっぱり自分の気持ちが一番ですけども、だから本当に、温存しようか、手術の当日の朝まで決められなかったんです。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧