診断時:51歳
インタビュー時:56歳(2008年7月)

首都圏在住。専業主婦で成人した子どもが2人いる。2003年夏、夫の単身赴任中に右乳がん(小葉がん)が見つかる。乳房温存術とリンパ節郭清後、ホルモン療法と放射線療法を行った。手術後4ヶ月以上経過して、間質性肺炎と診断された。現在、ステロイドを内服しながら経過を見ている。

プロフィール詳細

2003年夏、KE(仮名)さんは乳がん検診で異常を指摘された。精密検査の細胞診の結果、クラス3であったが、怪しいので切除した方がよいと言われ、病院を探した。実家が近かったこともあり、夫の単身赴任先で治療を受けることにして、乳房温存術が可能な病院へ行った。そして、部分麻酔で生検をし、がんであることが確定したので、引き続いて乳房温存術とリンパ節郭清を受けた。手術後は、ホルモン療法(ゾラデックス、後にリュープリンの注射とタモキシフェン内服)と放射線療法を受けた。

手術後4ヵ月以上経った頃、38度以上の熱が1週間くらい続いたため、風邪にしてはおかしいと思って、近医を受診。肺のレントゲンで普通の肺炎ではないと指摘され、乳がんを治療した病院に連絡を取ってくれた。そして、放射線肺炎(放射線による間質性肺炎)という診断を受けるに至った。ステロイドが処方され一旦症状は治まったが、ステロイドが減量されると、3ヶ月後に再燃してしまった。再燃の原因を見つけるため、複数の医療機関を受診したがわからず、不安な時間を過ごした。

間質性肺炎となって1年3ヶ月後、友人の勧めで受診した病院で、医師より「放射線とホルモン剤の両方の可能性がある。これまで同じような病状でホルモン剤をやめたら、改善した人がいる」と言われた。そこで、リュープリン注射をすぐに中止し、タモキシフェンの内服も後日中止した。一旦回復し、ステロイドを止めることができたが、またすぐ肺炎が再燃した。原因を調べるため行った気管支鏡検査では、検査中に出血が止まらなくなって、一時は生死をさまようという体験をし、その時から、気持ちがさっぱりし、生きているだけで有難いと感じられるようになった。現在は、乳がんの治療は何もせず、経過観察のみ。間質性肺炎にはステロイド内服を継続し、通常の生活を送ることができている。

乳がんそのものよりも、間質性肺炎になり、はじめて人生についていろいろと考えた。一時は、うつ状態になり、非常に苦しい期間を過ごした。その間の家族や友人たちの支えに感謝している。間質性肺炎は稀な副作用とされており、自分は特殊なケースである。しかし、同じような症状で悩んでいる人たちに、ぜひ自分の経験を役立ててもらいたいと思っている。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧