診断時:40歳
インタビュー時:43歳(2008年9月)

首都圏在住。2005年秋、右乳がんと診断。右乳房温存術とセンチネルリンパ節生検、術後放射線療法、化学療法を受けた。現在、ホルモン療法中。2006年秋には子宮頸がんで手術。 夫と二人暮らし。診断時、大学院生。現在は大学院修了後、研究職を続けている。

プロフィール詳細

KSさん(仮名)は、乳がんになる前、30代で神経難病を患い、昏睡状態となり、臨死体験をした経験がある。意識が戻った後、全身が麻痺して、自力で何もできないというつらい時期を過ごした。現在はリハビリで歩行が可能となったが、後遺症として四肢には麻痺が残っている。これが転機となって、大学で心理学の勉強を始めた。乳がんと診断されたのは、40歳で大学院に入学し、学生として忙しい日々を送っていた頃である。右胸のしこりと痛みに気づき、最初、近くのクリニックに行った。しかし、対応に不安を感じたため、テレビで見た病院を受診。マンモトーム生検*1の結果、乳がんであることがわかった。そして、治療は神経難病でかかっていた病院で受けることにした。

2005年秋、右乳房温存術とセンチネルリンパ節生検を受けた。術後は放射線療法(25回50グレイ)と化学療法(EC療法)を受け、その後、ホルモン療法(リュープリン注射、クエン酸タモキシフェン内服)を開始し2年が経過した。現在も治療を継続している。2006年秋には、子宮がん検診で子宮頸がんが見つかり、円錐切除術を受けている。

臨死体験を通して、死という点に立って、生を見つめることができるようになったと感じている。ただ、生きていることが楽しいし、生きていることを誰かの役に立てなければいけないと思うようになった。がんの再発や転移の不安はあるが、自分でどうすることもできない問題なので、考えすぎず笑顔で過ごしたいと思っている。病気とうまく付き合うには、周りの人につらい時はつらいと言うこと、こうしてほしいという自分の意思を伝えることが大事であり、自分にとっては気持ちの整理のためにカウンセリングを受けたこともよかった。夫と二人暮らしだが、双方の両親も姉も、度重なる病気にショックを受けながらも、過去の経験を生かして、チームとなって支えてくれた。また、入院中から、たくさんの同病の友だちに支えられた。これまでたくさんの出会いや別れがあり、病気は人生の教科書だと思っている。

*1マンモトーム生検:マンモグラフィの画像で位置を確認しながら行う生検のこと

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧