※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:31歳
インタビュー時:40歳(2018年10月)

東海地方在住。右乳がんで乳房温存術後、放射線療法とホルモン療法を行ったが、2013年局所再発し、乳房切除術と乳房再建術を行った。その時、遺伝子検査を受け、遺伝性乳がん卵巣がん症候群とわかった。2016年肝臓に多発転移が見つかる。現在は薬物治療と緩和治療を並行しながら、若年性のがん患者が集う場を運営。乳がん診断前より慢性の痛みを患っている。両親と3人暮らし。

(慢性の痛み:インタビュー08)

語りの内容

再建の仕方はちょっと、悩みまして。というのも、あの放射線治療を受けていたので、放射線治療を受けた人が人工物で再建をするのは、皮膚が伸びにくいから難しいといわれていて。で、まだ、その人工物での再建手術が保険適用になったばっかりの年だったということと、私の通ってる病院でその人工物での再建をする手術が初めてだったということもあって、まあ、ここで受けていいのだろうかという不安があったり、本当に皮膚が伸びなくてうまくいかなかったらどうしようかという不安もあったりして。で、そういう再建のことを中心にやっている患者会で話を聴いたり、講演会などで話を聴いたりしたら、こう情報はいっぱい得られたんですけど、その情報を得過ぎたおかげで、おかげというか得過ぎたせいでちょっと混乱してしまって。

乳房再建は形成外科でやったので、形成の先生とうまく、コミュニケーショ、コミュニケーションがちょっと取れなかった時期があって、すごく悩んだり。まあ、今思えば自分がこう、その先生に対して信頼、やっぱ、先生が初めての手術だっておっしゃったことで不安であったり、私のその皮膚が伸びるかどうかっていう不安もあったりとか、そういう不安も重なって。あと先生を信じられなかったっていうことで、後から考えると私のおごりだったのかなと思っていて、もう少し先生を信用して、先生がおっしゃるのを信じていればそんなに混乱は、混乱しなかったかなとは思うんですけど。でも、それもあったから、その後、いろいろ選択するときにも、あまり情報を集め過ぎるのもよくないんだなということは学びました。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧