インタビューでは多くの人が、がんと診断されたことをきっかけに自分のそれまでの生活を振り返り、食生活や睡眠時間、運動習慣などを改めたり、それまで以上に気をつけたりするようになったと話しています。病気や治療で落ちてしまった体力を回復したいという人もいれば、再発を予防したいという人もいて、どの程度真剣に取り組むかということも人によってまちまちですが、専門家の助けを必要とする西洋医学的な治療法とは別に、自分でもできることとして、免疫力を高めることによりがんに負けない体づくりをしたいという考えを持つ人が多いようです。
食生活の見直し
玄米に野菜、魚や“ぬるぬる・ねばねば”食品などを中心にした食事療法は、健康食品やサプリメントに比べてお金がかからないこともあって、多くの人が行っていました。
生活習慣の見直し
水泳やウォーキング、ストレッチなど運動療法についての語りは初発の人から多く聞かれましたが、半身浴やモーツァルトの音楽、ペットとのふれあいなどを通じたリラクゼーションは再発を経験している人たちも実践していました。乳房再建術のためと閉経後のリスクの一つである肥満への対策として食事に気をつけ、運動を心がけた人もいました。また、睡眠時間の確保、規則正しい生活を重要なこととして上げた人もいました。
ストレスを減らす
生活の仕方だけでなく、気持ちの持ちよう、心のありようを変える努力をしている人たちもいます。ストレスをためない、無理をしないというのは、病気になる前の生活に対する反省から来ているようです。また、免疫力や笑いの効用について書かれた文献を読んで、それを実践している人もいました。
好きなように生活する
中には、厳密に食事療法をしたり、生活習慣を改めたりすることはかえってストレスになると考える人もいますし、とにかく好きなことをするのがよいと考えている人もいます。また、予防すること自体が難しいのではないかと考えている人もいました。
※20世紀前半に桜沢如一が独自の陰陽論に基づいて考案し、欧米で広まった、玄米菜食を基本とする食生活法
2018年9月更新
認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。