※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
診断時:51歳
インタビュー時:53歳(2008年6月)
首都圏在住。2006年夏に左乳房温存術+リンパ節郭清術を受けた。術後、薬のアレルギー反応が起きて、1ヶ月間入院。その後、放射線治療を受ける。現在は、ホルモン療法による肝機能低下があり、肝臓の治療を続けながら、ホルモン療法を継続。成人した息子と2人暮らし。派遣社員で現在は無職。
語りの内容
で、ホルモン療法が始まったんですが、もともと肝臓の機能が悪いんではなくて、弱かったみたいなので、昔から蕁麻疹とかが出やすかったりしたんですね。アレルギーとかが多くて。そのせいなのかもしれないんですけど、肝機能の数値が3、4倍に、1ヶ月フェアストンを飲んだら上がってしまって。で、お医者さまがもう1ヶ月でやめたんですね。投薬をやめたので、ホルモンの注射だけになったので、私としたら、リスクがどんどん大きくなっていって、抗がん剤も使わなかった。もうホルモン療法も半分だけしかできないみたいな、すごいそういう不安がずーっとあったんですけど。
で、家の近くに転院をしたんですが、その転院をしたところの先生が、ホルモン注射だけだったのを、「ホルモンの投薬も始めましょう」っていうことで、で、ホルモンの投薬を(再び)始めたら、やはり肝臓の数値が4倍ぐらいに、ちょっと落ち着いていたのが、4倍ぐらいに上がってしまって。で、まあ近くの病院で、肝臓、肝機能は診ていただいているので、そこの先生にご相談をして、毎日、強ミノの注射を打っているんですけれども、その「強ミノの注射の量を40から60に換えましょう」っておっしゃって、量を増やして。で、週に5回ですかね、毎日、まあ注射を打っている状態ですね。
インタビュー15
- どうしてもダメなら主治医を変えるという選択もあると思う(音声のみ)
- がんを取った部分が引きつれて、クシュッと空気が抜けてくっついてしまったような状態になっている(音声のみ)
- 術後に傷のひきつれを治そうとしてマッサージを受けていたら腕が上がらなくなり、インターネットで調べて「モンドール病」(※)だとわかった(音声のみ)
- 手を握ったときにぼーっとした感じがあって受診し、リンパシンチ(※)を受けてリンパ浮腫とわかった (音声のみ)
- 肝機能検査の値が悪くなったが、再発が不安で肝臓の注射をしながら、ホルモン治療を続けている (音声のみ)
- ホルモン療法の副作用で肝機能の数値が悪くなったので、肝臓にいいというマリアアザミという植物のサプリメントを飲み始めた (音声のみ)
- 派遣先から辞めないでほしいと言われ、手術を1ヶ月半延ばして仕事の段取りをしたにもかかわらず、復帰するとき降格を持ち出されて結局辞めることになった(音声のみ)
- 母子2人暮らしだが、20代の息子は男なので、乳がんになった気持ちをわかってもらうのは難しく、心細かった(音声のみ)