※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:42歳
インタビュー時:47歳(2008年2月)

近畿地方在住。2003年、乳がんと診断され、右乳房切除術、同時再建術、術後抗がん剤治療、放射線療法、ホルモン療法を受けた。2004年、肝転移。ハーセプチンとタキソールにて治療。その後、動注化学療法、ラジオ波焼灼(しょうしゃく)療法を受けた。現在も治療中。1人暮らし。フルタイムで仕事を続けている。

語りの内容

えっと、鎖骨のリンパ取ってるところなんかは、骨のほうもちょっと中が、痛いような感じで。それは、放射線による、何でしたっけね。ん?軟骨がちょっと炎症起こすのかな。何かそういうことを言ってました。その後、風邪を引いたときにちょっとひどくなったら、それは風邪じゃないと。「肺臓炎」って、(放射線が)肺をかするので、「肺臓炎」っていうのもあるんだっていうようなことも説明されました。
それから、「放射線の影響ってすぐ出るとは限らないんです」っていうようなことが説明であって、えっと、ちょうど例えられたのが、火山のマグマみたいなのが地下でグツグツグツってして、表、何もないように見えても、後でグツグツグツって上がってくるように、下に、グツグツと、「放射線の影響でたぎっているとこがあったら、ひどい人だと何年か経って出てくる人もいるよ」みたいなことを聞いたので、なかなかやはり大変なものなんだなとは思ったんですけど。

――肺臓炎になられたのは、じゃあ、終わってからしばらくしてからだったんですか。

放射線治療が終わって、1ヶ月ぐらいしたときに、「ちょっと肺が痛いかもしれないんだけど」ということでレントゲン撮ったときに、「軽い肺臓炎です」と。「10人に1人(*)ぐらいの確率ですね。大当たり」とか言われて、要らなーいとか思ったんですけど(笑)。

*日本乳癌学会の診療ガイドラインでは、放射線肺臓炎の発症率は乳房温存術で1.0%程度、乳房切除術では2.4%程度とされています(日本乳癌学会編「科学的根拠に基づく乳癌診療ガイドライン3放射線療法2005年版」)。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧