※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
診断時:44歳
インタビュー時:49歳(2008年7月)
首都圏在住。2003年春、左乳がんで、左乳房部分切除術(1/4)+腋窩リンパ節郭清、術後は放射線療法、化学療法、ホルモン療法を行った。5年目の現在もホルモン療法中。 夫と姑と3人暮らしで子どもはいない。発症当時は指圧治療院に勤務。一旦退職後、現在は栄養士としてパート勤務をしている。
語りの内容
最初のときに、先に放射線治療を受けてた友達からも、聞いてたので、まあすごい安心して受けたんですけれども。放射線治療って最初に、その当てる場所、内臓に当ててしまうと大変なこと、肺が近いので大変なことになるので、CTを受けて、当てる位置を決めるのに40分から50分身動きできないんですよ、腕を、自分の患肢を上げたままで。まあその話は聞いてたんですが、私の場合どうもその方よりも1ヶ所多いので、その人が1回に当てられる量みたいなのが決まっているらしくって、その計算するのにすっごい時間がかかって、人よりも10分か15分長かったみたいで。もう、1人、放射線を当てるその部屋で待たされて。なーんも、ずっとしびれるし、動いちゃったら、またやり直しになっちゃうからって、そのとき思ったのは、私みたいに、まあある程度若い人はいいけれども、子どもだったりとか、お年寄り、年配の方はこういうのは大変だろうなあっていうのがありましたね。もっと楽に、簡単にできないのかなあっていうのがそのときちょっと思いました。
インタビュー23
- 以前は検診を受けていたが、忙しくてしばらく行っていなかった
- いくつかの選択肢から近さだけを理由に病院を選んでしまい、夫が心配したが、結果は医師との相性もよく、恵まれたと思っている
- あとで後悔したくなかったので、治療についてやるだけのことはやってみようと思った
- 本当は10日間で退院できるはずだったが、元気なのにドレーンから出るリンパ液の量が減らないので退院が延びた
- 腕の付け根や傷口の周辺に突っ張り感があったが、数ヶ月したら慣れた。ただ、5年経った今も気圧の関係で傷口が重たく痛むときがある
- ただのリハビリではつまらないと思ったので、フラメンコを習い始めたり、わざと高いところに食器を置いたりして工夫をした
- 術後しばらくの間、温かいものを飲むと手術した側だけに温かさが伝わるということがあったが、ネットで調べたら同じような経験をしている人がいた
- 体力が落ちて治療できなくなると思い、抗がん剤治療中は食べられるときに食べられるものを少しずつでも食べるようにし、できるだけカロリーの摂れるものを選ぶようにした
- 便秘で痔になりつらかった。抗がん剤の副作用とは知らず、先生に言わなかったが、下剤を処方してもらえばよかった
- 肺などの臓器に放射線が当たらないよう、照射位置をきめるのに、手術した側の腕を上げた状態で身動きできずに40~50分かかった
- ホルモン療法開始後2週間目くらいから、頭痛や関節痛や手のむくみなどいろんな症状が出たが、次第に副作用は減っていった
- ホルモン療法の副作用で、体がザワザワする感じで落着かなくなって、人に突っ掛かりそうな気分になった
- 夫がいろいろ調べてくれて、免疫力を高めるのは「笑い」だということで、一生懸命笑わせようとするので、おかげで自分からも冗談を言うようになった
- 高額療養費の手続きを自分でしなければいけないと聞き、どこに行けばいいかもわからなかったので、病院の相談室で聞いて社会保険事務所に行った
- 自分の両親には、耳が遠いこともあり、電話でがんになったことだけ伝えて、無事1年過ぎて手紙を書いた
- 再発の不安は家族に心配をかけるので言えないと思っていたが、小出しに言ってもらった方が楽だという家族の人の話を聞けてよかった
- 自分ががんになった意味を考えると、無駄にしたくないと思い、抗がん剤治療中も帽子でクラス会に出かけ、「乳がんのことは私に聞いて」と誰にでも病気のことを話した