※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:51歳(2016年7月)
疼痛期間:17年
診断名:脳幹部不全損傷

首都圏在住の男性。2001年の交通事故の後、右上半身を中心に痛みと麻痺が出た。様々な診療科を回って薬や神経ブロックなど様々な治療法を試し、回復の兆しが見え始めた2014年1月のある朝突然、激しい痛みとしびれが左半身に生じた。事故時の脳幹部損傷が原因の中枢性疼痛という診断を受け、医療用麻薬と硬膜外神経ブロックで痛みのコントロールを図るが、痛みがゼロになることは全くなく、薬の副作用で頑固な便秘になり、現在も食事がのどを通らない状態が続いている。

語りの内容

筋肉注射で、こうトリガーって、まあ引き金っていわれていますけど、そのあちこち痛いところを直接やるよりも、痛いところ…筋肉注射っていうのは筋肉に傷つけるから、やっぱり何回も何回もやるのはやっぱり良くない。要するに毎回ケガしているような状態になるから良くないって考えられる先生が、まず1ついる。そうすると、じゃあ、硬膜外ブロックのほうが、筋肉に対する攻撃がないから、むしろ安全だっておっしゃる先生(がいるの)が今の現状なんですが。

今かかっている、多数の麻酔を、多くの麻酔やってくれるほうの病院で、麻薬の処方をしてくれる先生はやっぱりものすごいベテランの先生なんですけど、その先生は、緩和の目から見ると硬膜外ブロックも――僕、何度かその硬膜に薬が入っちゃって、あの、脊髄ブロック(*1)になっちゃったことあるんですよ。脊髄ブロックになっちゃうとね、もう5、6時間動けなくなっちゃうんですね。まあそれは自分でそういうこともあるっていうのはわかった上でなんですけど――そっちの、薬のことを主に面倒見てくださっている先生の考えだと、硬膜外ブロックでもその付近に通っているたくさんの血管があるらしいんですけど、そこに生きていくために非常に重要な、アダムキービッツ動脈っていうのが、この胸椎――胸椎じゃないや。胸の胸部硬膜外とか腰部硬膜外、腰と胸の間あたりって言ってたのかな。その辺にあるらしいんですけど。万が一、そこに針が刺さったら大量出血して即死しちゃうらしいんですね。で、それを起こさないためにはどうしたらいいかっていったら、硬膜外ブロックはあんまりやらないほうがいい。  だから、いいって言われる先生と、やめたほうがいいよって言われる先生と、(笑)どうしたらいいんだろうって。結局、自分で考えなきゃいけない。自分の選択肢になっちゃう。でも、そこまでやっときたっていうのは、まあ、ありがたいとは思っているんですけど、でもそこまで来ても、うーんと、痛いのを我慢できないから、その治療を受けて。まあ…、まあどこ行っても、「そんなにいっぱい注射してるの、毎週?」って言われるんですけど。まあ先生も。それはそれで先生の結構経験の中で、あの、安全、まあ100%はないにしても安全だという、いろんな(経験に)基づいたもの、まあおそらく先生の手技だとか経験、オペの経験だとかの中で薬の濃度だとか、――まあ先生がおっしゃるには先生なりに、「教科書どおりやったら、こんなにやっちゃったら大変なことになっちゃう」っておっしゃるんですよ。でも、まあそれが、あの、いろんな先生がどう考えるかというのは、まあ僕が何とも言えることじゃないんだけども。

*1 硬膜外ブロックの麻酔薬が硬膜より奥に入ってしまう状態。広範囲の脊髄神経が麻痺して、血圧低下および呼吸困難をきたし、重篤な場合、呼吸停止となることもある

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧