インタビュー時:74才(2015年8月)
関係:慢性の痛みを持つ42歳の女性(本人インタビュー19)の母

首都圏在住。次女が子どもを産んで1年ほど経った2003年頃から、全身の痛みを訴えるようになった。様々な病院を受診したが改善せず、そのうち薬剤がどんどん増え、寝たきりのような状態となった。その間、孫を自宅に引き取り育てながら、家族一丸となって娘を支えた。薬剤に依存していたが、民間療法を試み、減薬したところ、痛みが治まっていった。現在は睡眠薬と2種類の薬の内服のみで痛みはコントロールでき、家事や仕事もできるようになった。

プロフィール詳細

手島さん(仮名)の次女は、産後1年頃から、腰、肩、背中、肩甲骨あたりに痛みを訴えるようになった。鍼灸を試みたり、病院もいくつか受診したが、確定診断はつかなかった。精神科でうつ病の疑いと診断され、睡眠薬などの薬物治療をうけていたが、薬が増えていくばかりでかえって具合が悪くなり、ほぼ寝たきりのような状態になった。そのうち、尿や便も出にくい状態になり、漢方で解毒の治療をうけながら、ペインクリニックやカイロプラティックなども試しながらすごしていた。

夫と自分たちが生きている間にこの子を治さなくてはいけないと考え、とにかく娘の要望にすべて応えて彼女のためにやれることはやり、あとはなるようになると居直るような気持ちで過ごした。まず孫の面倒を引き受けることにした。娘まで一緒に実家に来てしまうとますます動かなくなり、起き上がれなくなると考え、孫だけを預かった。少しでも自立を促したかった。

薬による喘息発作が出現し、ステロイド治療をしていたころ、薬が吸収されずそのままの形で出てしまうような状態となった。薬に依存していた娘が、もう薬を全部やめたい、薬のないところに行きたいと言い出した。わらをもすがる思いで、体のバランスを整える民間療法を試し、減薬を開始したところ痛みがよくなっていった。現在は、睡眠薬と2種類の薬の内服のみで痛みは、ある程度コントロールされ、家事や仕事もできるようになった。

慢性の痛みとつきあっていくためには、情報を得ること、あきらめないことが大切だと思う。長女がネットで情報を探してくれた点では本当に助かった。薬は副作用も知ったうえで、医師ともよく相談し、納得して治療をうけるという姿勢が必要である。慢性の痛みは、原因不明のことも多く、病院をたらいまわしにされたり、過度に薬物が投与されていく状況になりやすい。総合医療を普及させてほしい。

家族が一丸となって、協力しながら娘の痛みと向き合ってきた。娘の夫は本当によくやってくれた。娘は痛くて寝てばかりであり、家事もできない上に、かわいい盛りの子供とも離れて暮らさなくてはいけない状況を受け入れ、娘を支えてくれたことに感謝している。娘には、痛みのために失った10年間を悔いるより、40歳の今をスタートラインとしてこれからの人生を取り戻していってほしいと考えている。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧