※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
インタビュー時:45歳(2016年10月)
疼痛期間:3年
診断名:複合性局所疼痛症候群(complex regional pain syndrome:CRPS)
北海道在住の女性。夫と二人暮らし。2013年1月、雪道で転倒してねん挫したのをきっかけに、左足首くるぶし付近が痛むようになった。2014年に硬膜外ブロック治療を受け灼熱痛はすべて消えた。現在は荷重をかけなければ痛みはない。外出の際は膝から下に装具をつけて杖を使用するが、自宅ではそれらを使わずに移動できる。自らリハビリに関する書籍を読み、認知神経リハビリテーションを医師に提案し、効果を実感している。
語りの内容
―― 痛みが出始めた後、あの、どのような治療をされていたか、お話しいただけますでしょうか。
はい。3週間、硬膜外ブロックという、背中に針を入れて…、えっと、アナペインという麻酔薬をあの、投与し続ける治療を3週間しまして、そこで痛みが半減しました。それまで感じていた、砂の上を歩いているような灼熱痛もそれで全て消えました。それをやったのが2014年の11月だったんですけれども、そこで痛みが一度半減した後は、現在まで悪くもならず良くもならずといった状態が続いています。
―― それ以外のあの、治療というのは何か受けていらっしゃいますか。
うんと、神経ブロックとリハビリです。
―― はい。……神経ブロックは何回ぐらい?週に何回。
月2回です。
―― 月に2回、ああ。
以前は週に1回だったんです。で、月4回だったんですけど、何か保険の点数の、何かルールが変わって週1度ができなくなって、2週間に1度になったということです。
インタビュー32
- 背中に針を入れて3週間薬を投与し続ける持続硬膜外ブロックでCRPSの痛みが半減したが、その後は良くも悪くもならず、今も月2回神経ブロックを受けている(音声のみ)
- 診断がつくまではどうして捻挫が治らないのかずっと不思議だったが、CRPSという病名がついて納得がいった。痛みが広がっていないのはいい兆候なのだろう(音声のみ)
- 運動療法と認知神経リハビリテーションを受けている。正常な感覚を持つ右足と左足の比較をして脳の誤作動を修正する。週に1~2回受け、効果を実感している(音声のみ)
- CRPSに特化した本を3冊読み、中でも参考になった本をリハビリの先生にも読んでもらって、それに沿ったメニューを組んでもらった(音声のみ)