※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:47歳(2017年6月)
疼痛期間:9年
診断名:複合性局所疼痛症候群(complex regional pain syndrome:CRPS)I型

中国地方在住。4児の母。2008年2月に階段を踏み外して左足首を捻挫。腫れが引いた後も痛みが取れず、次第に悪化して歩けなくなり、反射性交感神経性ジストロフィー(現在はCRPS I型)と診断される。大学病院のペインクリニックを紹介され、認知神経リハビリテーションを受けて、4年近くかかって日常生活が送れるまでに回復。その体験記を担当の理学療法士との共著として出版。今も完全に痛みから解放されることはないが、痛みを自分の人生の一部として受け入れられるようになってきた。

語りの内容

えっと、今、麻酔科でコンスタントに飲んでいるのはノイロトロピン(一般名:ワクシニアウィルス接種家兎炎症皮膚抽出液)とトリプタノール(一般名:アミトリプチリン塩酸塩)10(㎎)を半分(笑)ですね。あとあの、頓服で抑肝散という漢方をもらっています。それだけです。で、レスキュー的にお守り的にリリカ(一般名:プレガバリン)。リリカはレスキューで使う薬じゃないんですけれども…、私、(痛みが強かった時に)なんかとてもこう救われたという思いがあるので(笑)。こう、あ、来たかなと思ったら、3、4日飲んだりとか…。あとは、そんな感じですかね。ロキソニン(一般名:ロキソプロフェンナトリウム)は、あの、頭痛とか肩凝りに飲むことはありますけれども、足には効かないともうわかっているので、あの、レスキューとして飲むことはないです。

ただ、この思い込みも結構馬鹿だなと思うところがあって、1回この左足をドアにバーンとぶつけて、すっごい痛かった時期があって、そのときにリリカを飲んで、「ああ、私、馬鹿」って思ったんですよね。こういうときはケガの痛みなんだからロキソニンでいいじゃんって(笑)。なんかこう長年やっていると思い込みみたいなものもあるかなって。私の左足だって、ぶつけて痛いことぐらいあるわと思いましたね。 私より後に診断が付いた患者さんなんかは、どんどん新薬が出てますよね。……ので、その辺の話になるとついていけないことが多いです。あの、医療用麻薬とか使っておられる方がおられて聞かれたりするんですけども、自分、全く使ったことがないので、それはわからないです。

―― 現時点の痛みではそういうものを必要とはしないっていう。

しないですね。大体何となくもうわかってきたので、あの、動かしすぎというか、体、無理をしたときと、あと睡眠不足がてきめんに来るのが不思議なんですけども、半徹夜とかすると足痛いんです。

―― やっぱり脳なんですね。

そう。これ、やっぱりすごい謎なんですけども、急性期のころから、睡眠と足はすごい関係していて、私の場合。…ですね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧