※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:47歳(2017年6月)
疼痛期間:9年
診断名:複合性局所疼痛症候群(complex regional pain syndrome:CRPS)I型

中国地方在住。4児の母。2008年2月に階段を踏み外して左足首を捻挫。腫れが引いた後も痛みが取れず、次第に悪化して歩けなくなり、反射性交感神経性ジストロフィー(現在はCRPS I型)と診断される。大学病院のペインクリニックを紹介され、認知神経リハビリテーションを受けて、4年近くかかって日常生活が送れるまでに回復。その体験記を担当の理学療法士との共著として出版。今も完全に痛みから解放されることはないが、痛みを自分の人生の一部として受け入れられるようになってきた。

語りの内容

認知神経リハビリテーションは、私は物を感じ取るためのリハビリだと思っていて、自分の中では。で、えーと、痛み以外の情報が全く欠けているという状態だったので、自分は。輪郭もわからない。その、入力が…ない、感じ取れなくなっているのを、再び感じられるようにするリハビリなのかな。感じられないということが脳のエラーとして、あの、痛みになっているのかな、というふうに思うので。何ですかね、こう……ただ、頑張るんじゃなくて。

例えば、えーと、じゃあ、ここからここまでの距離と同じだと思うものを、この中から選んでくださいみたいな感じで。まずここ、目でこう捉えるところ。で、ここまで手を伸ばすことより前のところから始まります。まあ線が何本か引いてあるとして、ここからここまでの距離と同じなのは、きっとこの距離だろうなと思って、「これです」って言うとすると…、「じゃあ、実際にやってみてどうですか」というとエラーがわかったりするんですよね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧