※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
インタビュー時:45歳(2014年12月)
疼痛期間:約22年
診断名:腰椎椎間板ヘルニア
北海道在住の女性。看護師として働いているとき、重い酸素ボンベを運搬したことをきっかけに以前からあった腰痛が悪化。2回の髄核摘出手術を受け、その後も医療機関を転々とした。入院中に参加した患者会で、「痛いから痛い」と痛みにとらわれるのではなく、考え方の方向転換をするきっかけを得た。現在、信頼のできる医師との出会いを機に、鎮痛剤の過剰服用もやめ自己調整できるようになり、休職中に整体師の資格を得て就業したが、復職と退職を繰り返し10年ぶりに夜勤のある看護師に復職している。
語りの内容
そこ(患者会)の中にはもちろん、あの、整形の医者もいて、麻酔科(や精神科)の先生もいて、リハ科の先生もいる。どうかしたら、あの、作業療法・理学療法的な部分とかいろんな、要は職、まあ病院という1つの箱の中の職種、ほとんどの職種がそこにも都合つく限り参加しているという部分があったんで。まあリハ科はリハ科でそういうふうに考えてくれてる、麻酔科は麻酔科でそういうふうに考えてくれてるっていう部分で、やっぱりちょっと変わったのかな。
だから、結局、今まで整形に関わってても、結局は一から十まで話を聞く先生にしかお会いしていない。患者の立場としての話を全部聞いてくれる先生だったんで、結局ほかの整形とか病院に行っても本当に1時間待ち1分診療が当たり前のような、「ふーん」って感じのお医者さんばっかりだったんで、あ、やっぱりここで良かったのかなっていう部分はあります。
――なんかいろんな科の先生がいることによって、まあ、あの、ばらばらにこう今までのことを説明していたのが、そこではいろんな職種の先生が来ることで。
本当にざっくばらんな形で話ができたんで、逆に、うん、よ、それはすごく良かったのかな。
たぶんその患者会がなければ、たぶん今の仕事には復帰してないと思います。当時の状況から考えたら、たぶん本当にその会に出会ってなければ、今ごろ寝たっきりで介護される側の生活をしてたのかなと思いますね。
インタビュー06
- ラッシュ時は、人に押されて身動きが取れず、痛みが増すので、公共交通機関は空いている時間帯しか利用できない
- 最初はこの痛みは一生取れないのかと思って焦ったが、次第に自分で何とかして10の痛みを0にするのではなく8にしようという方向に考えが変わり、整体の勉強も始めた
- 重いものを持ちあげて腰を痛めたあとは湿布薬やボルタレンの座薬や飲み薬を使って5-6年は様子を見ていたが、次第に効かなくなって手術を選んだ
- 今はリリカ、セレコックス、トラムセットの3種類の薬をその日の体調に合わせて組み合わせ方を変えて飲んでいる。痛みはゼロではないが半分程度になっている
- 痛みが強いときにため込んだ痛み止めや睡眠導入剤をまとめ飲みしていたことを主治医に話したところ、作用機序の違う3種の薬を組みあわせて飲むよう処方してくれた
- 入院中たまたま参加しはじめ、半信半疑で週1回、3カ月ほど参加した患者会。そこで学生から聞いた痛みのとらえ方の話が、考え方を変えるきっかけになった
- 整形や麻酔、リハの医師やスタッフ、学生など、院内のほとんどの職種が都合のつく限り参加する患者会で、ざっくばらんに話ができた。おかげで今、仕事に復帰できている
- 術後に整体師の勉強をするうちに自分の体の中心バランスが悪いということに気づいた。ナースの仕事に戻ってからも筋肉が堅くなる前に整体師仲間にほぐしてもらっていた