※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
インタビュー時:45歳(2014年12月)
疼痛期間:約22年
診断名:腰椎椎間板ヘルニア
北海道在住の女性。看護師として働いているとき、重い酸素ボンベを運搬したことをきっかけに以前からあった腰痛が悪化。2回の髄核摘出手術を受け、その後も医療機関を転々とした。入院中に参加した患者会で、「痛いから痛い」と痛みにとらわれるのではなく、考え方の方向転換をするきっかけを得た。現在、信頼のできる医師との出会いを機に、鎮痛剤の過剰服用もやめ自己調整できるようになり、休職中に整体師の資格を得て就業したが、復職と退職を繰り返し10年ぶりに夜勤のある看護師に復職している。
語りの内容
入院してる――あ、行ったのは本当に何カ月間で、3カ月ぐらいの間で、えー、たまたま、「こういう会があるから行ってみたらどうだろう」っていうのを、あの、担当のナースに言われて、半信半疑、どこでやってんだみたいな感じで、部屋を、開催されてる部屋探して行って。…えー、その、それからそうですね、1週間に1回、まあ2カ月か3カ月ぐらい毎週のように行って、その後は本当に仕事との兼ね合いで、本当に何年かですよね、行ってたの。
――話し合いとか、どういう言葉が自分にとって、一番考え方を変えるきっかけになったお話しとかありますか。覚えている中で結構なんですが。
みんなでそのとき、その会うときまでの、その痛みはどうであったよっていう話の中で、たまたま、ちょっと何科の学生か忘れたんですけども、その学生が、「トラを見てトラ」、さっきから何回も出てるんですけど、トラを見てトラと思うんではなくて、そのウサギだったり、違う動物。だから、そのトラのカードが痛みだとしたら、それは痛みではなくて違う方向に(笑)考えていけたら、まあそこは、まあ痛みは50%だったとしても、違う方向から何カ所かから見ていけばたぶん、あの、痛み自体は減るんじゃないっていう、その学生さんの言ってたことから、ちょっと自分でもその考える方向を変えましたね。
――最初の3カ月ぐらいで、毎回のセッションの中で自分の考えがこう変化していくっていうことに、自分自身も気づいたりとかされていきました?
その間は気づいてなかったですね。ただ、そのトラのときに学生さんが、「これを見て普通はトラと答えるんだけども」うん…「トラとは思わずにほかの動物っていう考え方ができれば、おそらくこのトラが痛みの根本であって、それをそう捉えるんじゃなくて、ほかの方向に振っていければ考え方が変わるよ。変われば、痛みもおそらく軽減はしていくでしょう」ということで。ただ、ただ漠然とそのときは聞いてたんで、それから本当に何年かたってからですかね。自分のなんか、「ああ、あのときの学生、言ってたのはこういうことなんだ」っていう部分が自分で。そうですね。大体、平成14年くらいからですかね。整体の勉強始めて、うん、から、「それは、ああ、こういうことだったんだな」って気づくようにはなりました。
インタビュー06
- ラッシュ時は、人に押されて身動きが取れず、痛みが増すので、公共交通機関は空いている時間帯しか利用できない
- 最初はこの痛みは一生取れないのかと思って焦ったが、次第に自分で何とかして10の痛みを0にするのではなく8にしようという方向に考えが変わり、整体の勉強も始めた
- 重いものを持ちあげて腰を痛めたあとは湿布薬やボルタレンの座薬や飲み薬を使って5-6年は様子を見ていたが、次第に効かなくなって手術を選んだ
- 今はリリカ、セレコックス、トラムセットの3種類の薬をその日の体調に合わせて組み合わせ方を変えて飲んでいる。痛みはゼロではないが半分程度になっている
- 痛みが強いときにため込んだ痛み止めや睡眠導入剤をまとめ飲みしていたことを主治医に話したところ、作用機序の違う3種の薬を組みあわせて飲むよう処方してくれた
- 入院中たまたま参加しはじめ、半信半疑で週1回、3カ月ほど参加した患者会。そこで学生から聞いた痛みのとらえ方の話が、考え方を変えるきっかけになった
- 整形や麻酔、リハの医師やスタッフ、学生など、院内のほとんどの職種が都合のつく限り参加する患者会で、ざっくばらんに話ができた。おかげで今、仕事に復帰できている
- 術後に整体師の勉強をするうちに自分の体の中心バランスが悪いということに気づいた。ナースの仕事に戻ってからも筋肉が堅くなる前に整体師仲間にほぐしてもらっていた