※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:51歳(2016年7月)
疼痛期間:17年
診断名:脳幹部不全損傷

首都圏在住の男性。2001年の交通事故の後、右上半身を中心に痛みと麻痺が出た。様々な診療科を回って薬や神経ブロックなど様々な治療法を試し、回復の兆しが見え始めた2014年1月のある朝突然、激しい痛みとしびれが左半身に生じた。事故時の脳幹部損傷が原因の中枢性疼痛という診断を受け、医療用麻薬と硬膜外神経ブロックで痛みのコントロールを図るが、痛みがゼロになることは全くなく、薬の副作用で頑固な便秘になり、現在も食事がのどを通らない状態が続いている。

語りの内容

この前なんか、うーん、なんか「自分で頑張ってきたのが正攻法」みたいな、なんか嫌な書き込みを、僕以外の人間にも(僕も含めて)やった人間がいるんですけど。まあ顔が見えないからね、何とでもできるんでしょうけど。やっぱりネットってああいう世界だから、それを考えちゃうと、例えばもう正直に言っちゃったら、ある程度医療を受けられる地域に住んでいて、特殊な治療をある程度やっているところがあって、そこを同じように受けている僕の友人とか知人がいる場合に、そこにまあ聞きかじりで「ネットで見ました」って言って、正直、あの…、地味に先生に世話になって頑張って、その治療を受けている人たちが治療を受けられなくなるっていう考え方も反面あるわけなんですね。やたらな人が、みんな押し寄せちゃったらね。

…その、まあどこから誰が何を言うかはわからないですけど。結局ネットの中に言葉を書くということは、その名前、固有名詞とか治療法だとか、そういうのに当然興味を持つ人間もいるわけですから。それがやっぱり安易にネットで知ることができるっていう便利な反面、やっぱり…、例えばその薬なんかもそうですけど、もし例えば特殊な、まあ薬を処方されて…、まあ安易な使い方をして事故が起きる。事故が起きると、僕が経験したように薬が厳しくされる。やっぱりいいことよりも…、何ていうのかな…。本当にこう、心の意味――心の目というんですかね――で、「こういう人はこういうふうにしているんだ」というふうにして捉えてくれる人はいいんですけど、あの、具体的に治療法がどうとか、薬の効能がどうだとか、そういうところに目を付ける人もやっぱり中にはいるんで。あの、それを履き違えちゃって、まあさっきお話ししたように薬が強い弱いが別に――あの、痛みに対して強い薬が効くとか、弱い薬が効かないとかそういうことは、僕は一切思わないっていうのはやっぱりそれにも通じる部分があって。そこを拡大解釈する人が、ネットの中には、ネット人口が多い故にたくさんいらっしゃるんですね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧