※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:40歳(2017年2月)
疼痛期間:8年以上
診断名:頚椎症。

首都圏在住の男性。パートナーとその家族と同居。勤務医を経て大学教員となる。脳性麻痺という生まれつきの障害をもっており、車椅子の生活である。書籍の執筆が大学の仕事と重なったことで、左側の首、肩、左手小指にかけての強烈な痛みと痺れが出た。自分の研修医時代をよく知る医師に診察を受け感情を吐露したことで、痛みが和らいでいくことを経験し、現在は当事者の視点から痛みの研究に取り組んでいる。

語りの内容

特にリカバーした、慢性疼痛からリカバーした仲間と話をするっていうのが、すごく私にとってはヒントと希望でしたよね。慢性、長期に腰痛で、で、小さいころトラウマを抱えて――小さいころからトラウマを抱えていて。まあ同時に私も文献を読んで、そのトラウマと慢性疼痛というのは密接な関わりがあるっていうことも知識として入ってきたりとかですね。そういう中で、あ、トラウマというのは物語的な破綻なので、そりゃそうだと。自分の経験と照らし合わせて、あの、納得いったりですね。  で、その方としゃ――その方たちとしゃべって、まあ具体的には薬物依存症の当事者グループの方の中で、実はデータ的にもあるんですけど、薬物依存の方って慢性疼痛を何とかしたくて、違法薬物を使い始めたという方が少なからずいらっしゃるんですよね。あの、病院に行っても腰痛が取れないので、あの、違法薬物を使ったら、うそのように取れたとかですね。そういうところから依存症が始まる方というのが結構いらっしゃって。ところが、依存症から回復するためにもう痛み止め使えなくなるので、あの、薬を使わずに痛みを治すという方法をみんな編み出してるんですよね。四十八手というか。それはものすごい知恵。知恵の宝庫というか。たくさんのヒントをいただきましたよね。
で、依存症の、その、ずっと共同研究してきた仲間と一緒に、痛くて外に出れない方のためのSkypeミーティングというのを月一でやろうかという話を今しています。そういう中で、まあ仮説としては、その、特に慢性疼痛というのはナラティブの病だというか、自分の物語というものがうまく現実と折り合いがつかなくなった状態なんだっていう仮説を置いて。だとしたら、ナラティブによって次の章を書き始めることが痛みの緩和につながるんじゃないかという感覚を持っています。
実際、海外の取り組みで、あの、Chronic Pain Anonymousというのがあってですね、12ステップミーティング、依存症の12ステップミーティングのノウハウを利用して、あの、慢性疼痛版の分かち合いの会というのをやっているグループがあってですね。面白いことに、痛みについてはあまりしゃべらないんですよね。痛み以外の人生のことについてしゃべるようなファシリテーションなんです。その辺の、なんか案配というか。痛みを何とかしてくれと思って痛みが強くなってる状態から、ちょっとそれを脇にそらすというか、視野を広げたり、ずらしたりするっていうふうなコツを、何となく体で覚えたものをSkypeを通じて広げられないかなとは思います。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧