※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
インタビュー時:36歳(2015年3月)
疼痛期間:6年
診断名:慢性難治性疼痛
東海地方在住の女性。2度の交通事故後(2009年、2012年)、腰痛や首の痛みが慢性化した。事故後の保険会社の対応に非常に傷ついた体験がある。2014年8月よりモルヒネを開始し、現在、ある程度、痛みはコントロールできている。さらに2009年に乳がんと診断され、現在ホルモン療法を継続中である。痛みと乳がんを抱えながらも新たな趣味に挑戦するなど自分なりに対処し痛みに支配されないようにしている。
語りの内容
ペインクリニックでは特に、あの、まあ痛み止めは、まあロキソニンとかそういう湿布の貼り薬とかではいたんですけど、先生がすごく話を聞いてくださって。で、まあ痛み止めも漢方を追加したり、いろいろその…、うん…、なんか、痛み…だけじゃないところにも目を向けて、一緒にあの、治療を、に、治療できたので、そ、それで少しずつ、あの、痛みは抱えつつもコントロールしながら、いろいろ生活ができるようになって生活をしていたんですが。
(ペインクリニックでは)最初にあの、心理テストみたいなものもさせられたり、なんかこう痛みに関してのその問診票とかもすごくあったので、最初にまあ渡されたときに、「大変ですけど」とは言われたんですが、確かに大変だったんですけど、実際にその先生と、あの、お話、診察でお話ししていたら、なんかその体の痛みはもちろんすぐには取れないんですけど、心に何かつかえていたというか、こう、モヤモヤした感じのものは、その先生の雰囲気もあったと思うんですが、すごく、あの、落ち着いたというのが第一印象でした。
理学療法士さんとの関わりでは、こう、痛みをなくすとかの目的ではないので、でもまあ痛みがあっても、どう、うまく日常生活を送れるようになるかっていうことに重点を置いていて、うん、逆にそれがこう痛みに…、痛みだけに目を向けなくて済んでいたっていうのは助かったなと思いますし。あとまあ、もともとその、うんと…、総合診療をやっている内科の先生にかかっていたんですけど、その先生も、あの、うんと、ペインクリニックの先生と同じようによく話を聞いて、説明をしてくださっていたので、まあ、まあこんな言い方は何なんですけど、まあその同じ大学病院だったので、整形外科の先生の、まあちょっと愚痴ではないけど、そういうのを聞いていただいたりして。うん。そういうまあ、何だろう。悩みの捌け口があったので、それはすごく救われたと思っています。
インタビュー08
- 最初の頃は年数が経てば痛みがなくなっていくと思っていたが、今では痛みのない日はなかなか来ないことはわかっているので、痛みに支配されないよう他のことに集中したい
- 土日も病院やリハビリに行くことがあり、友人との時間をとることが難しくなったが、 無理に友人につきあうより、ゆったり1人で週末を楽しむようになった
- 痛み止めを使いながら体を動かすようにし、新しく始めた山登りの趣味に没頭している
- 事故後の保険会社の人とのやりとりで精神的に追い詰められた。痛み止めや鍼灸などにかかるお金は慰謝料では足りない
- だんだんトラムセットが効かなくなったので、モルヒネを使い始め、量が増えて飲むのが大変になったので、今はフェントステープを貼っている
- 講演会で医療用麻薬は適切な使い方をすれば中毒にはならないと聞いていたので、モルヒネもすんなりと試すことができたが、将来の出産にどのような影響があるのかが不安だ
- 事故後、いろいろな検査を受けたが原因はわからなかった。「慢性難治性疼痛」というような診断名があるが、つけようがないのだと思う。それでも病名があった方がいい
- ペインクリニックでは痛み以外にも目を向けて話を聞いてくれたし、理学療法士さんも痛みがあってもうまく日常生活を送れるようにすることに重点を置いていたので助かった