※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:43歳(2016年7月)
疼痛期間:26年
診断名:頸椎ヘルニア、腰椎椎間板症、仙腸関節障害

甲信越在住の女性。幼少時から怪我が多く、8回程度の骨折経験をもつ。17歳時の交通事故で腰椎を圧迫骨折し3か月程度、ほぼ寝たきりの生活を送る。その事故以来、全身の不調や慢性的な痛みが続いていたが、極力、鎮痛剤は使用せずにすごしていた。2013年冬、日常生活に支障をきたすほどの強烈な痛みが出現し、様々な医療機関を受診したがよくならなかったため、自分で治すしかないと痛みの状態を日々、細かく観察し自分に合う方法を研究している。

語りの内容

例えば、あの、顎関節症あるじゃないですかね。私、バイク事故で前、顎とかもやっているんですけど、顎関節症もあきらめていたんですね。それがなんか、ずっとつながっていて、あの、今回のことにつながっていてというか、その背骨とかからもう全体のバランスから来る歪みだったんですね。だから、そのタオルで寝具を調整している間に、顎関節症の状態は良くなりました、だいぶ 。

―― そのタオルの置き方というのは、まあそれはたぶん個人個人違うとは思うんですけど、その具体的に、どういう間隔でどこに入れるといいとかっていうのは、何か教えていただければ。

えーと、まあその人それぞれでね、違うと思うんですけど、私の場合はですけども、うんと、えーとね、最初に気づいたのは、まあいろいろ変えていった上で気づいた。まず例えば、骨盤のところに、あの、タオルを敷いて、ここにちょっと丸めてこう、何ですか、うんと、――あ、最初、テレ、あの、ネットで見たのが、その仙骨を治すのにテニスボールを下に置くといいっていうのを見てから、ちょっとやってみようかなと思って、だけどテニスボールじゃ痛すぎる。タオルをちょっと丸めてみようとか思って、あの、タオルを丸めて、どの位置だと痛みが楽になるかなっていう、本当に、ほんのちょっとの差なんですよ。ほんのちょっとずれてもいけないという感じで、毎日寝る前にタオルを丸め込んで楽な位置探して、ああ、これで寝れるかもしれないと思って、数秒たつと、「あ、イタタタ」なんてなってきたりとかもしたり。こっち、ここ(背中のほう)からこっち(左肩のあたり)につれてきて、あの、腰だけじゃなく首のほうまでこう、つれてきてというのもあるので…、あの、骨盤の周辺。骨盤の周辺にタオルを丸めて置くとか。私は背中の第1、第2、第3をやっていますので、そこに、じゃあ、ちょっとタオルをこうカーブ状に置いたらどうなるかとかいう研究というか、やってみて、あ、ちょっとカーブがあったほうがいいなっていうのとか。

徐々に徐々に変えていって、いま現在は、第1、第2、第3のあたりにまるめて少しタオルを置くのは、わたしはほんとうに薄かったり日によって、ちょっと厚めのが楽かなってときもあるんですけども、なんかカーブをつくって骨盤の上部のところには、こう丸、筒状のタオルを押し込む。バランスは日によって変えていくとか、あと、股関節の辺もなんか影響があるのかなって思うんですけども、両股関節のところにタオルを置いて高さを、だからあの、骨盤の、寝ているときの骨盤の高さを調節していると思うんですね、脚におくんですけど、実際は。あ、この角度だと骨盤の辺が楽かな、とか。

もうとにかくタオルがね、いっぱいあるんですよ。タオルはもう本当に何枚も横に置いておいて、毎日毎日大変ですけどね。最初は本当に、痛みがひどいときはもう泣きながら。泣きながら、何でこんなことをやっているんだっていうぐらい。やらざるを得なかったんで、そのときはね。もう痛くて寝れないですから。起き上がって、こうやって溜息をつくっていう。何とかして寝ないといけない。何とかして寝ないと回復できない、体が、ということで。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧