※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:47歳(2015年9月)
移植後GVHD(移植片対宿主病)治療のための医療機器の治験に参加。

北海道地方在住。2005年ごろに悪性リンパ腫と診断され、造血幹細胞移植を受けてから慢性GVHDとなり、通院療養していた。2014年暮れに主治医から、うまくいけば長年服用しているステロイドの量が減らせるかもしれないと、医療機器の治験に誘われた。患者として役に立てる機会があることが嬉しく、承諾した。参加中、貧血で輸血が必要になることもあったが、半年間の治験スケジュールを完了した。

語りの内容

―― 治験の結果がどうなったかっていうのは、今後、メーカーのほうとかでやっていくと思うんですけど、そのあたりの結果ってお知りになりたいと思いますか。

多分、それが医師のほうから、「これ治験が通ったんだけども、今度治験が通れば保険きいて受けれる」って(患者に伝えると)いうかたちになると思うんですね。その辺が、自分の場合に、それを医師のほうがやった(=その患者が受けた)ほうがいいと思うんであったら勧めてくると思うんですけども。

自分も多分、それなりの時間が経ったあとに聞くとは思いますけど、向こうのほうから「(治験が)通りました」っていう連絡あったら嬉しいかもしれないですね。自分が参加したものであって。自分の場合は、その病院で何人参加されているか分かんないですけども、自分のデータが使われているか使われていないのかも分からないです。こればっかりは、向こうの(治験を実施した)病院の方が考えることであって。この人のデータは、使わないでおこうとかって、もしかしたらあるかもしれないです。自分は、素人だから分かんないですけども。だから、その辺は分かんないですけども、一応、そういうことに参加したっていうんであれば、参加賞じゃないですけども、参加賞の代わりに「これは、国から認められて、多くの患者さんに普及できるようになりました」っていう報告はあったらうれしいかもしれないですね、参加された方はね。うん。

―― 今回の場合は、特にそういうお知らせは。

うん、多分「(治験の結果のお知らせが)あります」とは聞いていないから(ないと思う)。それは、特に求めてもいないですし、うん。ただ、あったほうがいいかなっていう感じです。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧