インタビュー時年齢: 79歳(2014年2月)/女性
慢性骨髄性白血病の経口薬(第3相試験/実薬対照)の治験に参加。

首都圏在住。慢性骨髄性白血病で当時飲んでいた薬でなかなか良い結果が出なかったところ、主治医から治験を紹介された。新薬と既存薬のランダム化比較試験だったので、新薬を服用するかもしれないことや、通院の負担など参加への迷いもあったが、息子の勧めもあり参加を決意。2008年から1年間参加した。

プロフィール詳細

アキコさんは、慢性骨髄性白血病で近くの総合病院に通いながら服薬治療をしていた。当時飲んでいた標準薬がなかなか効かずにいたところ、別の大学病院でやっている新薬(海外承認済み)の治験を紹介された。治験のことは新聞広告などで見たことはあったが、具体的に考えたことはなかった。

とりあえず説明だけでも受けようと思い、2007年の暮れに息子とともに大学病院に出向いた。治験の担当医師から丁寧な説明を受けた。初めての経験で、多少緊張もしていたので内容を全部覚えているわけではないが、安心して聞くことができた。新薬と当時飲んでいた既存薬の倍量のランダム化比較試験とのことだった。貧血なのにラッシュの時間に電車を乗り継いで病院に通う必要があることや、海外では承認されているとはいえ新薬の治験であることが不安だった。しかし、息子が「やってみる価値があるし、嫌だったらいつ止めてもいいと説明があったのだから」と背中を押してくれたので、参加を決心した。

治験に参加するにあたって、種々の検査を日帰りで行った。多いときでは週に2回も大学病院に行かなければならず、それが少し辛かった。脊髄から脊髄液を採る検査の際に、検査着も何もなく上半身裸のままベッドで寝たままにされたことがあり非常に不快だった。後でコーディネーターや担当医師にそのことを伝えたところ、次回以降はきちんと対応をしてくれた。

一通りの検査が終わって治験薬の服薬が始まった。治験薬を飲む際には、服薬2時間前から絶食しなければならず、友人との食事などの際には不便に思ったこともある。紅茶の空き箱に薬を分けて飲み忘れがないように管理していた。

治験薬を1か月分ぐらいまとめて渡されるときには、責任感や緊張感のようなものを感じた。治験薬の薬価が非常に高くなることを考えると、自分にはそれだけの責任があるのだからきちんと飲まなければと思った。また、それだけ高価な薬と関連する検査などを無償で受けることができ、ありがたいと思った。

治験薬を飲み始めて1週間目に、家族から今まで非常にむくんでいた顔が元通りになっているといわれた。また、検査の数値もよくなり、治験に参加する前に通っていた総合病院の医師にも報告に行った。検査値がよくならなくても、前の薬で大変辛い状態だったので止めるという気は全くなかった。治験薬が承認されたと聞いたときは、自分も少しは役に立ったかと思い、嬉しかった。

治験という新しい道に踏み出すのは勇気がいるが、やってみて結果次第で嫌だったらやめればよいのではないかと思う。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧