※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:75歳(2012年12月)
常用薬の副作用(胃潰瘍)の予防薬の治験(第3相・プラセボ対照試験)に参加。

首都圏在住。長年通院している病院で、狭心症治療薬(バイアスピリン)の長期服用中で胃潰瘍になったことがある患者を対象とする治験のポスターを見て、自分が役に立つことがあればと思い、参加を決意。2010年から約1年間参加した。薬が増えることに苦痛を感じることもあったが、治験に参加していることの責任感もあり、やめたいと思うことはなかった。

語りの内容

ああいう説明文というのは素人にはなかなか分かりづらく書かれるんですよ。というのは、ご専門の方が書きますからね、ええ。これは致し方ないんですけども、やっぱり、普通の人にも見せて、そういう人がどう分かるか、分かりにくいのかという、そういうフィルターをね、通したもので、治験の対象者にですね、見せるということのほうがよろしいんじゃないかと。やっぱり、そういう意味じゃ、ちょっとこなれてないんですよね。どうしてもテクニカル、術語みたいなものが、お使いになりますでしょう。皆さんはよく分かっていると。ただ、一般人は、ちょっと耳慣れないと。だから、治験という言葉自体すら、あまり一般の人は「何?治験っていうのは」っていう、そういう感じなんでね。ですから…その辺は、ああいう説明文書なんかは、そういう過程を経て作られたほうがいいんじゃないかという気が致します。

―― 説明を受けて、ご自身でも何か調べたりとか、されました?

いや、調べようがないですね、ええ。全然調べようがないです。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧