※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
インタビュー時年齢:77歳(2014年6月)
慢性リンパ性白血病の治療薬の治験(第何相かは不明・実薬対照試験)に参加。
首都圏在住。2010年にリンパ性白血病と診断され、経過観察をしていたところ白血球数が増えてきたため治療が必要になった。主治医から、治療法の提示とともに治験を提案され、この年齢でもう一度人の役に立てるのであればと快諾した。2013年8月から点滴薬と服用薬の併用で、約10日間入院し、その後は通院に切り替わって、約1年半参加した。
語りの内容
紹介されて、治験の病院に入ったときには、あのー、入るときが決まったときには、すぐにコーディネーターの人が決まったんですね、あちらで。で、その方が、またですね薬剤師さん、いろんな出身の方がいるんだそうですね。その方が、薬剤師さん出身の方だったんですね。で、ものすごく、こう、何ていいますかね、効率的に物を考えてくださる方なんですよ。それが、助かったんですけど。だから、こちらから何を言っていってもですね、全部、こう、何て言いますかね、答えてくれるんですね。それで、だから、そういう意味では、あのー、あちらにも言いました、いいコーディネーターさんに恵まれたんじゃないでしょうかね、わたしは、ほんとに。これもご縁でしょうけどね。
―― あのー、治験に入るときの、あのー、説明文書とかの説明とかも、その方。
もう、先生は知らん顔です。全部彼女(CRC)がやるんですね。だから、見ていて面白いですよね。先生が、いろいろ、こう、自分でパソコン打っていろいろやるんですけど、彼女に分かんないとこ聞くんですよ。いわゆるシステムで分かんないところは全部彼女に聞いて、こう、やっていくんですね。だから、コーディネーターっていうのは、すごいんですね、あれ、はい、思いました。
―― それじゃ、そのお話の説明の内容とか…分かりやすく。
そうですね、医師と違うんで、こう、何ですかね、お医者さんならこの程度は分かっているだろうという、きっと話をされることもあると思うんですけども、そういうの一切ないんですよね。だから、全く分かってない人に、だから、小学生に話すぐらいのつもりで、そのかわり、余計なこと言わないんですよね。分かんないことは分かんないって言えば、話してくれるっていうことなんですけど。ですから、懇切丁寧っていうよりも、要を得ているんでしょうかね。だから、助かりましたよね、はい。
話を聞いているうちにですね、わたしなりに理解できたのは、やっぱり、いろいろ、こう、皆さん研究されて、まあ、海外で研究されたものが、日本に入ってきたときに、真面目に考えて、要は、商業主義じゃなくてね、ほんとにそれが入ることによって危険が伴うかもしれないけど、副作用で。役立つものだという確信みたいなものを持ってね。だから、そこの、こう、何て言いますかね、いわゆる、くすり屋さんの側に立つというか、製薬会社に立つというかね、医者の側に立つというかね。じゃなくて、もっと冷静というか、こう、話ができる、判断ということは分かりませんけど、話ができる。というのは、コーディネーターさんというのは、そういう役割なのかなとその人には感じました。ほかのコーディネーターさんは知りませんから言いませんけど。だから、もう、最初からそういう話をしましたから、まあ、先生が、わたしに対しても、どちらの側に立つということも全くないんですね。はい、だから、冷静に、こう話をしてくださるので、判断はしやすかったですね。