※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。
インタビュー時年齢:52 歳 (2021年3月)
感染時期:2020 年10 月
背景:罹患時首都圏在住の男性。会社員。単身赴任中。
せきや微熱のため会社を休み在宅で仕事をしていたが、38度を超す熱が出たため発熱外来を受診した。レントゲンを撮ると既に肺が真っ白だった。最初に紹介された病院では血中酸素濃度が80%を切ることもあり、より高次の病院に転院することになったが、チューブが折れて酸素が吸入できていなかったことが判明。転院先ではICUに入ってレムデシビルの投与を受けたが、気管挿管することはなく、数日後には一般病室に移った。退院後は順調に回復し、後遺症もなく職場復帰している。
語りの内容
あの 当時は、もう本当に夜の歓楽街の病気だったので、だから、やっぱり、その、「いや、行ってないんですよ」って言ってもなかなか信じてくれないです。「いや、もういいからさ」って。あの、「行っちゃ駄目だとかっていうような話じゃなくて、もう行ったにしても、うーん、なんにも言わないから、とがめないから本当のことを言ってください」とかって言われて。「いや、本当のこと言ってるんですよ」っつって。「本当に、本当に昼もうつるんですよ、あの病気は」っていう話だったんですけど。そこは最初ありましたね。はい。その後ですもんね、昼も、ね、あの、制限するんで。ま…あのときはそうですね、はい。
――あ、でも、その、そう言われたっていうのは職場でっていうことですか。
職場ですね。やっぱ、職場、はあ、職場ですね。うん、言った・・・うん、それはもう言われましたね。はあ。やっぱりそのトレースをするっていったところと、その、感染拡大防止っていったとこでは、うん、私も上司だとしたら、やっぱり聞きますよね。本当に大丈夫かなっていう。その、そこ(夜の会食制限)だけやっとけば大丈夫なのかなとか。あとは、それ以外にもあるのかなとか。やっぱり、その、未知なものなので、やっぱりその、一番なのはやっぱり感染しちゃうとやっぱり死んじゃうかもしれない病気なので、やっぱりそれを未然に防ぐためにどうしたらいいのって。「お昼、昼なんですよ」っつったら、やっぱりお昼ご飯をやっぱりみんなで会食してた時期なんですよね。「じゃあ、昼も駄目か、そしたら」っていうような感じ。
だから、その、あのとき言われたのは、夜だとお酒を飲んで、その、声が大きくなって飛沫が飛ぶっていうような感じだったじゃないですか。まあ、お昼ご飯ぐらいだったら、まあ、小さな声で、小声で話すだろうし、で、ちゃんと、マスクもちゃんとしてれば、その、まあ、食事中にね、ちょっとしゃべるくらいだったらいいだろうみたいな。衝立もあるしみたいな、なんかそんな感覚だったと思うんですけど。やっぱり長くいると駄目だよっていうのは、富岳(スーパーコンピュータ)で、あの、なんていうんですかね、その、菌が飛ぶシミュレーションをしたのも、多分自分の(感染した)後かその当時かだと思うんですよね。どういう感じで(飛沫が飛んで)いくのかなみたいなのとか、うん。とか、うん、まだまだアベノマスクでよかった時代ですからね。あの(笑)。
インタビュー10
- 寒い屋外で仕事をした数日後、軽くせきが出始めた。味覚障害もなかったので風邪薬を飲んでやり過ごしていたが、37.2度の熱が出たので会社を休んだ(音声のみ)
- 初期症状は風邪より軽い感じで、無症状に近い。気づかずに撒き散らすのは無症状の若者たちだと思っていたが、自分も無症状世代だったことに驚いた(音声のみ)
- コロナは夜の街で感染するものというイメージが強かった。今のように飛沫のシミュレーションなどはなかったから、昼間だったら大丈夫という意識があった(音声のみ)
- 部下8名が濃厚接触者と判断されPCR検査を受けた。初診料の自己負担分は自分に負担させてほしいと伝えたが、「明日は我が身なので」と遠慮された(音声のみ)
- 今夜がヤマと言われてもさほど苦しくなくて、人はこんなにあっさり死ぬものかと思った。ヤマを越えたときには周囲に対して「感謝しかない」という心境になった(音声のみ)
- 入院時の血中酸素濃度は86%ほどで、ひどい肺炎と言われた。ヤマ場と言われたときは、考え事をすると酸素を使うと思ったので、極力頭を使わないようにした(音声のみ)
- インフルに比べれば発熱は大したことはなく、2日ほどで下がったが、とにかくへとへとで、歩くのもやっとなほどのものすごい倦怠感に襲われた(音声のみ)
- 社内で感染事例があり、陽性と分かる前から出勤停止で様子を見るというルーティンができていた。復帰後も会社の配慮が手厚くあって、ありがたかった(音声のみ)