インタビュー時年齢:54歳 (2021年1月)
感染時期:2020年10月
背景:首都圏在住の女性。看護師。医療系大学教員。3人の娘(全員20代)と4人暮らし。

週末に発熱、頭痛、筋肉痛があり週が明けるのを待ってかかりつけ医を受診。PCR検査を受けて新型コロナウイルス感染症と診断され、ホテル療養を希望し発症から4日後に入った。37度台の発熱、頭痛、全身の痛みが強かった。6日間のホテル療養後、自宅で4日間療養した。仕事への復帰後数日して再度発熱、頭痛、倦怠感が出現。薬を飲みながら仕事を継続したが、症状が強かったため、通勤にタクシーを利用したり職場に近いホテルに宿泊したりして完全に体調が戻るまでには時間がかかった。

語りの内容

今でこそかなり、後遺症外来みたいなのもできて、後遺症について、だいぶ分かってきて問題になっていったんですけど、そのとき、まだ2カ月ぐらい前、3カ月ぐらい前は、あるらしい、どうもこういうことになっている人が、どうも多そうだっていうぐらいの状況でしたから、これがCOVIDにかかった後遺症なのか、そうじゃないのか。ほんとに、ある意味こう、血管にだいぶダメージがあるんじゃないかっていうことも分かっている中で、この頭痛、ほんとにこのまま放置しといて、この鎮痛解熱剤でこう、痛みをただ取るっていうふうなことの対応だけで、大丈夫なのかっていう。それこそMRI検査とかしなくて大丈夫な状況なのかっていうことは、それこそ、近くでいつも診てもらってる、PCR検査とか予約してくださった先生にも「いやあ、頭痛があまりにもひどく残ってるんだけども、これはこのまま放っておいても大丈夫なんだろうか」っていうことは、ご相談したんですけども、そういうこう、せきをするとかなり響く感じの痛みだったんですね。そういうこう頭痛なんだけど、「それはもしかしたら副鼻腔炎かなんかの、そういうのが関連してるかもしれないから、耳鼻科に行ってみたらどうか」とか、その「CT検査とかMR検査とかを受けたいなら、そういうやっぱり耳鼻科のほうにかかって、そこから、紹介状出してもらったほうがいいんじゃないか」みたいなふうに言われてしまって、なんかこう、そういう部分に関しては、なんかまだ、当時そのときは、これはどうしたものかって、そうするとまた耳鼻科に行くと、またゼロから説明しなきゃいけないわけじゃないですか。こう、いついつこういうことになって、今こういう経過で、こうなって、ああなってっていう。それはまたそれで大変だし、医師のほうとかも、別にかかりつけの先生であるわけじゃないので。

COVIDに関しては、あの、後遺症のところは情報収集はしましたかね。その、この頭痛とかそういうことに関しては、うん。だけど、そのCOVIDそのものについては、うん、そんなに、うん、調べなかった。まあ、も、元々その前、どういうことっていうのは分かってました、はい。

―その後遺症に関することっていうのはどういうところで、あのー、探された感じですか。

まあ、インターネットとかですかね。で、ちょうどそういう話題が出始めたぐらいのときだったんで、多分、NHKとかでも特集したりとかもしてたし、うん、でもそれも、それもCOVIDと、の症状と同じように、かなり多岐にわたっていろんな症状だったので、こういうこれがっていうふうな、こう、確定的なものではなかったし、うん。…まあ、だから調べた程度っていうふうなことなんですかね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧