ひとがたアイコン

インタビュー時年齢:54歳 (2021年1月)
感染時期:2020年10月
背景:首都圏在住の女性。看護師。医療系大学教員。3人の娘(全員20代)と4人暮らし。

週末に発熱、頭痛、筋肉痛があり週が明けるのを待ってかかりつけ医を受診。PCR検査を受けて新型コロナウイルス感染症と診断され、ホテル療養を希望し発症から4日後に入った。37度台の発熱、頭痛、全身の痛みが強かった。6日間のホテル療養後、自宅で4日間療養した。仕事への復帰後数日して再度発熱、頭痛、倦怠感が出現。薬を飲みながら仕事を継続したが、症状が強かったため、通勤にタクシーを利用したり職場に近いホテルに宿泊したりして完全に体調が戻るまでには時間がかかった。

プロフィール詳細

週末に38度の発熱に驚き、すぐに職場に連絡を入れた。翌日には熱は37度台前半まで下がったものの、頭痛、筋肉痛も感じ始め、週が明けるのを待ってかかりつけ医に受診した。そこで紹介された検査センターのPCR検査で陽性がわかり、保健所からは入院を勧められたがホテル療養を希望し、発症から4日後にホテルに入った。頭痛と不眠がひどかった。医師からは解熱後3日間の経過を見たいので鎮痛剤は飲まないように言われていたが、途中であまりにも辛くなり、医師の許可を得て最初のかかりつけ医に処方してもらった鎮痛剤を飲んだ。

ホテルでは1日2回指定されたインターネット上のサイトにアクセスして、体温やパルスオキシメーターの値などを自分で入力するように指示された。6日間ホテルで過ごし、自宅に戻った。よく眠れることを実感した。週が明けるまで自宅で療養したあと、自分が行く必要のある病院実習指導があり、産業医とも相談したうえで復帰した。しかし3日後から発熱・頭痛・倦怠感が出現したため、解熱鎮痛剤を服用しながらなんとか病院実習指導を行った。途中オンラインでできる仕事はあったが、職場の方針でリモート勤務が認められていなかったため、仕方なくタクシーを利用したり大学に近いホテルに泊まったりしながら、大学に出勤して仕事を続けた。

病院での実習指導が終わった後は、週の半分を有休で休むなどし、12月に入る頃には頭痛やせきも治まるようになったが、頭が回らない感じや気分に波があったり、イライラする感じが続いたりしているのはコロナ感染が一つの要因である可能性を考えてしまったり、ストレスが常態化しているからかもしれないとも思う。後遺症の一つとしてコロナ感染による血管へのダメージがあることがわかってきているので、頭痛がひどかったときには放っておいて大丈夫かと心配になった。かかりつけの医師には副鼻腔炎などを疑われ耳鼻科の受診を勧められたが、これまでの経緯も含め、新しい医師にすぐにわかってもらえるとは思いづらく、このまま頭痛が治らなかったら考えようと思い、結局受診はしなかった。

保健所の調査で、発症の翌日に(28歳から21歳までの)娘たち3人もPCR検査を受け、陰性がわかった。食事時は小皿にとりわけ、帰宅後もシャワーに直行するなど普段から気をつけており、どこから感染したかは全く心当たりがない。

コロナウイルスに感染して出る症状や感じる思いは、とても個人差が大きいと思う。仕事を休むことで周りにかける迷惑や、身近な人へうつしてしまう心配など、患者の多様な気がかりについて、医療者は通り一遍の対応ではなくその人が何に悩んでいるのかじっくり関わろうという思いでサポートすることが必要なのではないかと思う。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧