インタビュー時年齢:41 歳 (2021年7月)
感染時期:2020年12月
背景:首都圏在住で新聞社に勤務。感染当時は記者職。同じくメディア関係で働く妻(41)と息子(3)の3人暮らし。
両親(重い基礎疾患持ち)と姉家族が近隣に、妻の両親が関西在住。感染判明直後、妻も陽性、息子が陰性で、療養場所をどうするかで戸惑った。感染者が激増、保健所との連絡がつながりにくかった。協議を重ね、妻子は病院、自分はホテル療養となった。いったんは治まったせきが入所後に再燃。息苦しさ、下半身の痛みが出始めたときは不安でたまらなかったが、指定の療養期間が終わる頃には回復し、家族一緒に大晦日を迎えることができた。
プロフィール詳細
2020年12月7日夜、変なせきが出るなあと思いつつ、子どもの世話に追われるいつもの夜を過ごしていた。未明に身体が熱くて目が覚めた時の体温は38度2分だったため子どもから離れ、別の寝室に移動した。1ヶ月前にもせきと熱で受診し、発熱相談センターから紹介を受けてPCR検査を受けたが、陰性だった。「またか…」と思い同じクリニックを訪れた。首都圏の感染者が激増していた時期で、すぐPCR検査に回された。結果を待つ間自室に籠った。子どもは登園停止となり、申し訳なかったが、妻になにもかも面倒を見てもらうしかなかった。もともと扁桃腺で発熱しやすい体質ではあったが、異常なだるさがあった。
翌日午後にクリニックから「陽性」と伝えられた。保健所からすぐに連絡が来た。仕事関係では濃厚接触者はおらず家族のみとの判断を受けて、幸いだと思った。ただ、前回の教訓から昼の外食も控え、悪天候以外は自転車通勤にするなど徹底していたのにどうして自分が?と悔しさもこみあげた。療養先の手配は最速で2日後。部屋にこもっていると、妻から「熱がある」と告げられた。ショックだった。家族にはうつらないと漠然と思っていたが甘かった。一人で寝られない幼い息子がいるのに、これからどうなるんだろう?その晩はコロナ感染と確定していない妻がマスクをつけて、できるだけ距離をとって息子を寝かしつけてくれた。
保健所には、妻の感染可能性と子どものことを伝え、自分が一人施設に入るのは…と懸念を伝えた。一方妻には、自身が陽性で息子は陰性という結果が伝えられていた。保健所から「あなたと子どもは自宅療養、旦那さんが療養施設に行っては?」と言われたと聞いて驚いた。息子と二人きりの妻が、急に悪くなったら?いっそ3人で自宅療養がいいのではと考え、担当に電話したが多忙でつながらず、折り返しを待つ間に電話受付終了のアナウンスが流れた。翌日は土曜日だった。当時24時間対応の相談窓口の存在を知らず、途方に暮れた。その晩は、発症から数日経つ自分の方が妻より感染力では幾分ましと考え、息がかからない互い違いの姿勢で息子に添い寝した。
翌朝保健所から連絡が入り、どうやら妻と担当者の間で誤解があったらしく、入院を希望しないと誤認されての提案だったとわかった。ホテル療養は陽性者のみで、子どもと一緒なら行先は病院一択となる(2020年12月時点)。希望するなら今すぐ手配するといわれた。3人一緒に自宅療養できるか?と尋ねると、療養先から病院への搬送と違い、万が一自宅で急変した際の病院手配は都県の管轄なので、入院までに相応の時間がかかる可能性があるが、と念を押された。「入院の調整役への連絡が午前10時リミットなのであと10分で判断してほしい」と言われた。刻限が迫る中、発症のタイミング的に今後の悪化可能性が高いと思われた妻が息子と入院し、自分は療養施設に入ることにした。迎えは午後2時半と指定され、あわただしく準備を始め、お気に入りの遊び道具を持てるだけ抱え、息子と妻はあっという間に車に乗せられていった。一人自宅に残った自分は、微熱や味覚嗅覚障害はあるものの、施設に行く必要があるのかと思うほど元気だった。掃除し、ネット上に書き込まれた「施設に持っていった方がいいもの」をかき集めた。12月13日、発症からおよそ6日が経っていた。
療養先は一般的なビジネスホテルで、風呂掃除のアメニティや電子レンジが用意されているなど、聞いていたよりもずっと快適で、ありがたかった。しばらくするとせきが出始め下半身がこわばり、やがて痛みが出てきた。怖くて何度も体温を測り、パルスオキシメーターを指に挟んだ。ネットに山ほど情報はあっても、信頼できる情報源は少ない。信頼を寄せる医者のブログの「1週間が分かれ目。その後なる人は急激に悪くなる」という記述が目に入り、療養先ホテルで死亡者発生というニュースに不安を覚えた。常駐看護師が24時間体制で対応してくれるが、夜中一人きりで、今の症状が彼らをたたき起こすほどのものなのか、迷いと怖さを抱えながら朝まで過ごした。館内放送で目を覚まし、味のしない朝食が終わり、やっと受けた定時電話では「もうすこし様子を見て、水分をとってウイルスを身体から出して」と言われた。
一方、病院の妻から、同室の息子にうつしてしまわないか不安で仕方がない、と悲痛な叫びがLINEに届いていた。症状が治まれば、隔離解除まで自分はあと2~3日、すぐにでも息子を引き取りに行ってやりたい。症状を正直に伝えることで、退所日延長となる不安も一瞬よぎったが、感染を広げるリスクや命の重さを考えてすぐに思い直し、正直に伝えた。下半身のこわばりは2日後には消え、味覚嗅覚も戻った。退所予定前日にようやく熱も36度台に下がり、入所時点で想定した日に療養解除となって、子どもを迎えに行くことができた。妻もその3日後に退院、そろって迎えた大晦日に子どもの健康観察期間も明けた。
妻とは、自分たちは幸運だったね、と話している。症状も軽く、後遺症もなく、周りの人たちにはあたたかい言葉とサポートをもらいこそすれ、冷たい対応をされることなど全くなかった。勤め先の朝日新聞で、感染体験を「千葉雄高」の実名入りで連載記事にして公開した。記者である自分すら無数の情報源から信頼に足る必要な情報を見つけるのに苦労したので、罹患者が知るべき情報には簡単にアクセスできるような整備が必要だと感じた。今後の仕事に活かししていきたいと思っている。
翌日午後にクリニックから「陽性」と伝えられた。保健所からすぐに連絡が来た。仕事関係では濃厚接触者はおらず家族のみとの判断を受けて、幸いだと思った。ただ、前回の教訓から昼の外食も控え、悪天候以外は自転車通勤にするなど徹底していたのにどうして自分が?と悔しさもこみあげた。療養先の手配は最速で2日後。部屋にこもっていると、妻から「熱がある」と告げられた。ショックだった。家族にはうつらないと漠然と思っていたが甘かった。一人で寝られない幼い息子がいるのに、これからどうなるんだろう?その晩はコロナ感染と確定していない妻がマスクをつけて、できるだけ距離をとって息子を寝かしつけてくれた。
保健所には、妻の感染可能性と子どものことを伝え、自分が一人施設に入るのは…と懸念を伝えた。一方妻には、自身が陽性で息子は陰性という結果が伝えられていた。保健所から「あなたと子どもは自宅療養、旦那さんが療養施設に行っては?」と言われたと聞いて驚いた。息子と二人きりの妻が、急に悪くなったら?いっそ3人で自宅療養がいいのではと考え、担当に電話したが多忙でつながらず、折り返しを待つ間に電話受付終了のアナウンスが流れた。翌日は土曜日だった。当時24時間対応の相談窓口の存在を知らず、途方に暮れた。その晩は、発症から数日経つ自分の方が妻より感染力では幾分ましと考え、息がかからない互い違いの姿勢で息子に添い寝した。
翌朝保健所から連絡が入り、どうやら妻と担当者の間で誤解があったらしく、入院を希望しないと誤認されての提案だったとわかった。ホテル療養は陽性者のみで、子どもと一緒なら行先は病院一択となる(2020年12月時点)。希望するなら今すぐ手配するといわれた。3人一緒に自宅療養できるか?と尋ねると、療養先から病院への搬送と違い、万が一自宅で急変した際の病院手配は都県の管轄なので、入院までに相応の時間がかかる可能性があるが、と念を押された。「入院の調整役への連絡が午前10時リミットなのであと10分で判断してほしい」と言われた。刻限が迫る中、発症のタイミング的に今後の悪化可能性が高いと思われた妻が息子と入院し、自分は療養施設に入ることにした。迎えは午後2時半と指定され、あわただしく準備を始め、お気に入りの遊び道具を持てるだけ抱え、息子と妻はあっという間に車に乗せられていった。一人自宅に残った自分は、微熱や味覚嗅覚障害はあるものの、施設に行く必要があるのかと思うほど元気だった。掃除し、ネット上に書き込まれた「施設に持っていった方がいいもの」をかき集めた。12月13日、発症からおよそ6日が経っていた。
療養先は一般的なビジネスホテルで、風呂掃除のアメニティや電子レンジが用意されているなど、聞いていたよりもずっと快適で、ありがたかった。しばらくするとせきが出始め下半身がこわばり、やがて痛みが出てきた。怖くて何度も体温を測り、パルスオキシメーターを指に挟んだ。ネットに山ほど情報はあっても、信頼できる情報源は少ない。信頼を寄せる医者のブログの「1週間が分かれ目。その後なる人は急激に悪くなる」という記述が目に入り、療養先ホテルで死亡者発生というニュースに不安を覚えた。常駐看護師が24時間体制で対応してくれるが、夜中一人きりで、今の症状が彼らをたたき起こすほどのものなのか、迷いと怖さを抱えながら朝まで過ごした。館内放送で目を覚まし、味のしない朝食が終わり、やっと受けた定時電話では「もうすこし様子を見て、水分をとってウイルスを身体から出して」と言われた。
一方、病院の妻から、同室の息子にうつしてしまわないか不安で仕方がない、と悲痛な叫びがLINEに届いていた。症状が治まれば、隔離解除まで自分はあと2~3日、すぐにでも息子を引き取りに行ってやりたい。症状を正直に伝えることで、退所日延長となる不安も一瞬よぎったが、感染を広げるリスクや命の重さを考えてすぐに思い直し、正直に伝えた。下半身のこわばりは2日後には消え、味覚嗅覚も戻った。退所予定前日にようやく熱も36度台に下がり、入所時点で想定した日に療養解除となって、子どもを迎えに行くことができた。妻もその3日後に退院、そろって迎えた大晦日に子どもの健康観察期間も明けた。
妻とは、自分たちは幸運だったね、と話している。症状も軽く、後遺症もなく、周りの人たちにはあたたかい言葉とサポートをもらいこそすれ、冷たい対応をされることなど全くなかった。勤め先の朝日新聞で、感染体験を「千葉雄高」の実名入りで連載記事にして公開した。記者である自分すら無数の情報源から信頼に足る必要な情報を見つけるのに苦労したので、罹患者が知るべき情報には簡単にアクセスできるような整備が必要だと感じた。今後の仕事に活かししていきたいと思っている。
インタビュー12
- 妻も自分も後遺症の発症を不安に思っていたが、それらしいものが何も出なかったのはすごく幸運だった。後遺症が残っていたら気楽に感染のことを周りにも話せなかったと思う
- 両親は重い基礎疾患を持っていて、同居の姉一家にも感染を広げる恐れがあった。保健所から子どもの預け先候補として提案されたが、相当ハードルが高いと伝えた
- 入院中、妻は子どもと2人きりの環境に相当のストレスを抱えていた。自分の療養期間が明け、ホテルを出ててすぐ、息子を迎えに行った
- 自分と妻どちらが療養施設に行き、どちらが子どもと一緒に入院するのか決断を迫られた。これから悪化する可能性のある妻が入院、自分は療養施設に行くことになった
- 入所した夜にせき、息苦しさ、身体の痛みが急に出はじめ「ここから悪くなるのか」と怖くなった。頼れるのはパルスオキシメーターと体温計だけで、繰り返し測定した
- 発症してからずっと自室にこもっていたものの、自分から家族にうつることは想像しておらず、子どもの世話をしていた妻が発熱したときにはショックで、申し訳ない気持ちだった
- もし職場で感染者が出たら、個人的に自分を責める人はいないと思ったが、これまで通りに接してもらえるのだろうかと考え嫌な気持ちになってしまった
- 「本当に気を付けていた自分がなぜ?」という思いはあるが、その一方で誰からうつったかはっきりわかっていたら、その人に複雑な感情を持たずにいられるかどうか自信はない