※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:15歳 
インタビュー時:40歳(2017年8月)

関東地方在住の女性。一人暮らし。中学3年で確定診断が出てから、30歳までステロイドによる治療を続けていた。その間ムーンフェイスなど、ステロイドによる副作用に苦しめられたが、10年前にステロイドを止めてレミケードを使い始めてから劇的に良くなった。入院は7回したが、手術の経験はない。最初の会社では通院などで配慮はしてくれたが、それでもキャリアアップは難しいと思ったので大学教員に転職した。

語りの内容

後はまあ、色んな先生いらっしゃいましたけれど、若い先生で女性の先生で、なんかすごくやる気のある先生もいらっしゃったんですけれども、私が何かこう「海外に行きたいんだ」みたいな事を言うとすごく応援はしてくれるんですけれども、なんでしょうね、こう、クローン病の症状として教科書に載っているような症状以外のことをちょっと言ったりすると、それはもう知りません、みたいな、それはメンタルじゃないですか(笑)みたいな、言われてしまって、なんかそのころ出始めていたSSRIと言われている、抗うつ剤ですよね、そういうのが、なんかこうクローン病ではなくて、過敏性腸症候群にも効くっていうことが言われているから、まあ、クローン病の患者さんはそういう過敏性腸症候群のようなものを合併している人も結構多いから、その抗うつ剤を飲んで見たらどうですかっていうふうに、その若い先生に言われて。私はその時はあまり知識がなかったので、まあ、それでなんか治るんだったらいいかな、よくなるんだったらいいかなと思って飲み始めたんですが、それを止めるのがものすごく大変な薬だっていうことを知らずに、今はちょっと飲んだことを後悔してますし、それは本当に必要な薬だったのかなっていうようなことを思ったり。
まあ、先生も完璧ではないんでしょうけれども、なんかちょっとクローン病の典型的な症状以外のいわゆる、医師からすれば原因のわからない「不定愁訴」(注)みたいなところに分類されてしまう症状になっちゃうんでしょうけれど。そういうことを言い出すとなんとなくメンタル扱いにされちゃうのがいやで、やっぱり言えなくなっちゃう、っていう。なんかこう先生が期待するような症状を言うっていう、ものすごく気を使っているというところは、今の先生はざっくばらんな先生、男性の先生で、非常にうまくいっていると思っているんですけれど。だからもう最近はあまり自分の生活のなかでの悩みとかは相談しないようになりました。

(注)身体的な不調の訴えはあるが、いろいろ検査をしても明確な理由や原因が見つからないときに、「不定愁訴」と呼ばれ、心因性あるいは心身症などの診断がつけられる例がある

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧