※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:28歳
インタビュー時:50歳(2017年11月)
追加インタビュー時:53歳(2020年8月22日)

中部地方在住の男性。妻と二人暮らし。28歳の時に発症したが、最初の1年くらいは軽症で軽く考えていた。しかし1年後に悪化し3か月入院。その後も入退院を繰り返していたが、40歳のころ瘻孔(ろうこう)で緊急手術となり小腸の3分の1を切除した。次の手術で大腸の大半も切除したが、レミケードを使い始めてからは調子がよくなった。レミケードは4年ほどで効きが悪くなったが、ヒュミラに切り替えてこの5年ほどは寛解状態が続いている。その後もヒュミラを使い続けていてほぼ寛解状態が続いている。

語りの内容

で、若年層の人に発病が多い病気ですので、あの、こうだいぶ年を重ねてきてからは、その、若い人たちに、あの、ま、病気でも今いろんなこう、いい治療方法も薬も出てますし、あの、ま、今うまくいかなければやはり、あの、セカンドオピニオン、こう、病院を変えてみたり先生を変えてみたりでいろいろ試してみることと。
あと、その、自分たち、何十年も病気とこう、一緒に生活してきている人間があまり弱っちゃっていると、若年層の人たちにいいイメージを与えないんじゃないかということで。あの、ま、患者会の仲のいい人たちとは、もしそういう場に出るんだったら、あの、うちらが元気でないとみんな元気でなくなっちゃうよねなんていう言葉をこう掛け合って、みんなの前にこう出るようにはしてるんですけれども。そういうふうに気持ちをちょっとこう前向きに前向きに考えることによって、病気のほうも引っ込んで割とこう落ち着くんじゃないかななんて思ってます。
あとやはり、その、ま、体力的にきつかったりするときには、もう、それは休めってことですので思い切って休んで、で、回復したらこう、何をやろうとか、やはりちょっとこう、ま、それも前向きに、えー、自分がこう動けるイメージを大事にして、あの、闘病生活してったらいいかなんて思います。特に、その、なるべく趣味とか、あの、やってたことを諦めないで、やり方は少し変わるかもしれないけれども続けていくことも大事だし、あの、ま、それをこうみんなに、あの、見てもらって、こんなやり方もあるんだよってことで紹介していけば、きっとそれを参考にしてくれる人もいるだろうし。うーん、そういう仲間にも、ただ自分が一人で病気と闘っているわけではない、あの、ま、みんなで工夫してやってきましょうっていう気持ちも大事だと思います。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧