※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:64歳(2010年9月)
関係:妻(夫を介護)
診断時:夫59歳(インタビュー本人05)、妻60歳

2006年に夫が若年性アルツハイマー型認知症と判明。夫婦2人暮らしで自宅介護中。妻は元高校の非常勤家庭科教師。夫は元脳神経外科医。病人になりきれず苦しむが、TVで病気を公表し受容したことで、近所の人が気軽に様子をたずねてくれるようになる。現在、介護に関する公的サービスは利用していない。夫婦ともクリスチャン。

語りの内容

あのー、やっぱ結局、本人が一番、あの、受け入れるのが大変で。病人になり切れない。今でもね、そうですけどね(笑)。今でもやっぱり、あのー、なり切れないところがありますけどね。うん、うん。やっぱり受け入れるのが一番大変で。その、やっと受け入れた本人を、今度はわたしが受け入れるんだ、また。大変ていうかね、今までの対応ではダメで、わたしが変わらないとダメっていうところがありますよね。

―― その、自分が変わらなくちゃいけないっていうのは、何かヒントがあったんでしょうか。

家族会で、あのー、教わったことなんですけど、「怒らない、ダメと言わない、押しつけない」、それがね、3つの3原則なんですね。ああ、そうか、あのー、彼はそういう意味では病気なんだなっていうことをね、こう、ハッとさせられる言葉でしたね。

―― 普段からやっぱり、その、3つは何気なくやってしまってたことなんですかね。

言ってしまってましたね、やっぱりね。あの、今までの本人のイメージが抜けないもんですから、何でそんなことをするんだろうとか、例えば、何で飛び出、ぷいっと飛び出していくんだろう、あのー、言いたいことがあれば言えばいいのにって、こう、ふっと思うわけですよね。でも、本人は言いたくてもそれを言葉で言えない、そのつらさが、あの、多分出ていくっていう行動で、わたしに何かを言ってるんだと思うんですね。それで、まあ一緒に暮らすにはね、やっぱりあのー、彼を受け入れてるっていうことを態度で表す。受け入れてるんだよって、病気のあなたを受け入れてるんだよっていうことを態度で表すことが、その「ダメ3原則」じゃないかなっていう気がしますね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧