※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:51歳
インタビュー時年齢:56歳(2016年7月)

2006年頃から計算ができない、字が書けない、靴下を丸められない等が気になり、受診。うつと診断されたが、年賀状の字を見た友人に勧められ、神経内科を受診。2011年アルツハイマー型認知症と診断された。診断時は公務員(調理関係)で息子・娘と同居。2014年より休職中。インタビュー時、息子は独立、娘は留学中で1人暮らし。平日はデイサービス、訪問リハビリ、ヘルパー等を利用し、週末は当事者の交流会、友人との会食を楽しんでいる。

語りの内容

きのうでも、あのー、コンビニに、あ、最初スーパーに行って買い物して、そのあとで、コンビニに行ったときに、もう、荷物がこんなになっちゃって。わたし、あのー、二つ持つっていうのも、ちょっと難しいもんだから、何か、どっちにもどっちを持っているのかっていうのが分かんないもんだから。で、コンビニの人に、その、こっちのスーパーで持った紙を出して、「すみません、この荷物をこっちに、こう、入れてもらっていいですか」っていうのお願いして「あ、こっちですか」って、ああ、ああ、あ、あ、「ついでに、ちょっと、すみませんけど、この財布も、ちょっと上手に入れてもらっていいですか」とかってお願いして。「はあ」って言ってやってもらって。あ、最後は、にこっと「ありがとね」って言って頼んで帰ってきました。

だからね、そういう困ったときでも、まずは「嫌」って言う人はいないかなと思って。ま、顔見てね、あ、この人なら大丈夫かなみたいな人には、ほんとにSOSしてもらってて。うーん、だから、スーパーなんかでも、「袋詰めお願いします」って言うと、最初は、その「認知症なんでね」とかって言うと、「えーっ」とかって言っても、もう、きのうでも、あのー、あれ、もうこれ「財布開けちゃっていいですか」って「お願いします」って言って、で「あ、この細かいのがほしいんですけど」「あ、取ってください」って言っています。全てお願いして。で、それで、「ついでにいいですか、お願いして」って「あ、何ですか」って「財布も入れてもらっていいですか」って。すごいずうずうしいお願いなんだけどね。で、そうすると、もう、助かっちゃって。たまに違うスーパーに行くと、やっぱり、なかなかそこまで、もう、今は慣れているから、そういう人が、ね、いるからいいけど。違うスーパーだとそんなに知らないから、この間は、「袋詰めしてもらっていいですか」って言ったのを、勘違いして袋をくれただけだったんです。で、あ、この人には伝わらなかったんだなと思って、ま、仕方がないから、自分の言い方も悪かったし。だから、自分で、もう時間をかけながら、あのー、スーパーの袋を、こう、ちょこちょこちょこっと開けて、もう、それも時間かかって、そこの中に入れるのもまた時間かかって、ああ、やっぱ、もっとしっかりと伝えなくちゃいけないなって。向こう、嫌だと言って、あ、ま、あのー、ね、あのー、多い人がいるときは、ちょっと、あのー、ご遠慮くださいみたいな放送は流れるけども、嫌って言ってはいないわけだから、もっとはっきりと自分の意思は伝えなくちゃいけないなと。で、そこら辺は反省して。あ、今度からは、しっかり伝えよう。これだけ、ちょっと、ね、困るんだったら、その前にちゃんと話してやってもらえたほうが楽ちんだ。ああ、今度からは気をつけようって自分で反省しながら、たりして。それがきのう。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧