※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:61歳(2010年2月)
関係:長女(実父母を介護)
診断時:父82歳、母80歳が診断されたのは長女が54~56歳の頃

2002年に父親が脳血管型認知症と診断され、2年後には母親もアルツハイマー型認知症と診断された。ともにアリセプトを内服しているが、母の場合は父よりも進行が急速だった。発病当時、両親は2人だけで暮らしており、長女は隣県に住んでいたが、遠距離介護を行うためフルタイムからパートへ仕事を変えた。さらに次女・三女が仕事を変えて実父母と同居することになり、2007年からは4人で暮らしている。週3回デイサービス利用。

語りの内容

それで、お医者さんにかかったときに、認知症にもいろんなタイプがあるっていうことを勉強させていただいて。確かにね、父の認知症と母の認知症とは、全然違います、ええ。あの、父は、傍から見るとどこも悪くないように見えます。電話の受け答えはしっかりしているし、あの、そのときそのときの理解力はすごくあるんですよね。政治討論会なんかもね、ちゃんと分かりますし。ただ、5分前のことが、忘れているもんですから、駄目といいますかね。知らない人が見ると、え、この人何も分からないんじゃないかと思って、こう下にしてみる、見たりですね。言葉使いも、このおじいちゃんはもう何も分からないおじいちゃんなんだわっていうことでね、そういう言葉使いされることもあるんですけど、そういうのは、やっぱり、間違いですよね。そのときは、わたしたち以上に、脳はクリアになっていて、すごく理解力はありますからね。ただ、母に関しては、やっぱり理解力そのものが落ちてきてますね。ですから、いろんなタイプがあるんだなっていうこと勉強させていただきました。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧