※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:64歳(2010年9月)
関係:妻(夫を介護)
診断時:夫59歳(インタビュー本人05)、妻60歳

2006年に夫が若年性アルツハイマー型認知症と判明。夫婦2人暮らしで自宅介護中。妻は元高校の非常勤家庭科教師。夫は元脳神経外科医。病人になりきれず苦しむが、TVで病気を公表し受容したことで、近所の人が気軽に様子をたずねてくれるようになる。現在、介護に関する公的サービスは利用していない。夫婦ともクリスチャン。

語りの内容

ええと、最初、障害者手帳もらったんですけれども、申請して、それも言われて申請して、もらったんですけど。じゃあこの障害者手帳が一体どんな、これを持ってることによって、あの、どういう支援を受けられるかっていう説明が本当にないですよね。
それであの、娘、次女が、自閉症の子どもの仕事をしてるんですね。そいで、「自閉症の子どもだって、こういう公的な支援が受けられるんだから、きっとあるはずだよ」って言って、一緒に市役所に行って、それで調べてもらったんですね。「どんなサポートが受けられるんですか」って。そしたら、向こうもいろいろ調べて、それでそれをコピーして、それでやっとくれて。ああ、こういう支援が受けられるんだっていうのに気がついて。それで、それを申請した。そういうときには、何か向こうから、最初から手帳をくれるときに「こういうのが受けられますよ」って、もうちょっと親切な、あの支援が、親切な申し出があっていいんじゃないかなっていうふうに気がつきました。向こうの職員の方もよく知らないんですよね。ええ。まあ、田舎だからかもしれないですけれど、それは、あの、「もっと早く気がついてたら、もっと早くこんな支援も受けられたのにね」っていうの、ありましたね。
精神障害者の手帳なんですけども、わたしは、アルツハイマーは精神病だとは思えないし、思っていません。それで、それは、そういう専門の先生方も同意してくださるところなんですけども――まあ、別に名前がどうこう、こだわるわけはなくて、まあ実質ヘルプをいただければ、ありがたいとは思ってはいるんですけど――やっぱりこう、あの、本人にしてみればね、そこんところはちゃんと、区分けしてほしいことじゃないかなっていう気がするんですね。うん。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧