診断時:55歳
インタビュー時:58歳(2011年8月)

飲食店店長をしていた。1人暮らし。妻とは診断前に離別。子どもとも会っていない。兄に病気の事を知らせていない。2005年頃職場で物忘れやちぐはぐな言動を指摘されるようになり退職。2009年に若年性アルツハイマー型認知症と診断、ショックのあまりうつ状態となる。アリセプト内服中。医療費が払えず障害者認定、生活保護を受けた。週1回ヘルパーに掃除等依頼。現在はサポートセンターで週3日ボランティアをしている。

プロフィール詳細

近畿地方で飲食店を数店舗経営していたM.J.さんは、経営に失敗し飲食店の雇われ店長をしていた。2005年頃から物忘れが激しくなり、1時間前と違うちぐはぐな指示などが目につくようになり、オーナーからも「おかしい」と指摘を受け、辞めざるを得なくなった。その後、職探し中に震えたり、よくつまずくようになったりして、脳の病気かもしれないと2009年に脳外科を受診するが、異常は発見されなかった。いくつかの病院を受診後、大病院の神経内科でMRI 等の精密検査を受けて、若年性アルツハイマー型認知症と診断される。

M.J.さんは、大変なショックを受けた。インターネットでも暗いことばかりが書かれており、生きる希望さえ失くし、部屋に引きこもりうつ状態の毎日が続いた。考えることといえば「もう死のうかな」とそんなことばかりであった。M.J.さんは検査費や治療費も払えなくなり、病院から生活保護を受けるようにと勧められた。社協の人が面倒な手続きの一切を担ってくれ、他人のことにここまで親身になってくれることに、本当に頭が下がる思いであった。

だが、診断時のパニック状態から徐々に脱すると、自分が精神障害者認定を受けたという現実ばかりがのしかかり、もうこれで自分も終わったなと感じた。確かに当時、認定を受ける説明は受けたが、それが精神障害者認定であるという自覚はなかった。認知症は精神障害なのか…、M.J.さんは正直に言って認定は受けたくなかった。

診断を受けた病院の医師の指導で、体重を2年かけて14kg落とした。薬(アリセプト)の効果はわからないが、飲むのをやめて悪化するのもいやなので忘れないように服用している。今は毎日、1、2時間かけて10km程度を歩いて、昼寝をし、テレビを見て、週に3回、サポートセンターで簡単な事務仕事の手伝いをボランティアでさせてもらっている。そうやって2時間ほどの時間をセンターで費やすことができるのがありがたく、通い始めて1年経つがここまでの精神状態に戻った。それまでは本当に暗かったが、ここ1、2カ月前から仕事とは関係のない昔の友達とつきあい始めた。病気のことは言っていないが、これまでのがむしゃらな感じが消えて皆あまりの変貌ぶりにびっくりしているようだ。

週1回ヘルパーに来てもらい掃除等をしてもらっているが、自分で料理等何でもするので困っているという実感はない。日々目的のない生活の中で、何か忘れたとしても誰かにとがめられたり、迷惑をかけることもない。検査にさえいかなければ認知症と診断されることもなく、もっと違った人生だったのではないかと後悔もある。妻とは診断を受ける以前に離婚しており、子どもたちともそれ以来会っていない。病気のことは兄にも知らせていない。今は一人であることが唯一の救いと感じている。人に頼むことではないかもしれないが、認知症である自分たちにできる仕事があったら、目的が持てるようになり、生活も違ってくるのではないかと思う。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧